教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土木施工管理技士と建設機械施工管理技士の違いが分かりません。土木施工管理技士は現場の管理ができて、機械施工管理は現場の管…

土木施工管理技士と建設機械施工管理技士の違いが分かりません。土木施工管理技士は現場の管理ができて、機械施工管理は現場の管理は出来ないのでしょうか?

補足

ちなみにですが、施工管理技士の資格は学科が受かっていれば実技試験は何回まで学科免除されますか?

344閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >土木施工管理技士と建設機械施工管理技士の違いが分かりません。土木施工管理技士は現場の管理ができて、機械施工管理は現場の管理は出来ないのでしょうか? いいえ、できます。 主任技術者になることができる範囲は、土木施工管理技士の方が広いのと 事業所内特定自主検査者資格と、一定の就業制限業務の対象となる重機の運転資格が、建設機械施工技士にくっついてきます。 そもそも建設機械施工技士は建設業法における技術検定試験で歴史が最も古く、土木施工管理技士資格ができるまでの土木の資格でした。 >ちなみにですが、施工管理技士の資格は学科が受かっていれば実技試験は何回まで学科免除されますか? 1回までです。(実地試験に落ちた年度の次年度試験まで学科試験免除) したがって、2度目の実地試験に落ちれば、3回目の受験は学科から受けなおしです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる