教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

動物園公務員についての質問です。

動物園公務員についての質問です。私は今、管理栄養士か動物園公務員のどちらかになりたいと思い、進学先を決めています。 そこで質問なのですが、動物園【公務員】になるには資格が必要でしょうか? また、お給料の方はいくらぐらいになりますか?? 自分でも調べてみましたが、あまりよく分からなかったので、教えて頂けると嬉しいです。 なるべく、この職業の方や知り合いの方から聞いたなどという話で教えて下さると幸いです。

続きを読む

293閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1.動物園で働く公務員は多くの種類があります。自治体によっても規定が違います。 例えば大阪市天王寺動物園で働く公務員のうち、「動物専門員」は必要に応じて、個別に募集され、採用されれば必ず動物園に配属されます。欠員ができたり、新しいプロジェクトがはじまるようなときだけ、多くは一人だけ募集されます。競争率は当然非常に高くなります。どういう仕事をしてもらいたいかによって、募集する自治体が必要な資格を決めるので、まったくいらないこともあれば、職務経験がいる場合や、大学での専攻が指定されたりします。公務員ですから給料はその自治体によって決まります。2019年に大阪市が募集した動物専門員の給与は21万円ほどでした。 ですがこういうタイプはそもそも募集自体が殆ど出てきません。 獣医を公務員として募集することももちろんあります。こちらは求人がさらに少ないので、公立動物園で働く公務員になるためだけに6年間も獣医学を勉強するなど全くナンセンスです。 それ以外は、例えば大阪市の職員として採用されて、動物園に配属されるわけですが、配属してもられる保証はありません。 2.日本では公立動物園の管理運営を自治体が直接ではなく、民間や公益財団法人に委託しているところが増えています。例えば東京では公益財団法人東京動物園協会が請け負っていて人材募集もここがやっています。獣医師以外は、特定の資格は必要なく、飼育展示担当は生物関係を専攻、施設維持管理担当は造園に関する専攻、総務やサービス部門なら専攻不問です。しかし、採用するのは東京都ではないので「公務員」ではありません。施設数が多いので毎年求人はでますが。給与は大学新卒で19万7500円、大卒採用後10年で年収500万円程度。

    1人が参考になると回答しました

  • 動物園に就職するのは採用数が極めて少ないので、希望が叶わない率が90%以上。管理栄養士は待遇が悪いところが山のようにあるので常に入れ替わっているから、そういう職であれば就職は可能。上位大学に行ってそれなりのポジションを狙えるなら悪くはない。

    1人が参考になると回答しました

  • 獣医はあってもいいんじゃないかな。 あと管理栄養士は給料が激安だからやめといた方がいいよ

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる