教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近話題に上がることも多い、ココナラ等のスキルシェアですが、フリーランスや専業主婦だけでなく会社に勤めてる方もやってる人…

最近話題に上がることも多い、ココナラ等のスキルシェアですが、フリーランスや専業主婦だけでなく会社に勤めてる方もやってる人がいるみたいですがこれは副業にあたりますよね? 最近は副業OKな会社もあるとはいえ数が凄く多いとも思えません。みなさん一々会社に許可を貰ってから初めているんですか?それとも隠れてやってるんでしょうか。金銭の関係でバレそうだと思うのですが...

続きを読む

141閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    たいていの副業禁止の意味は、利害関係のある(未知の可能性含む)他社と関係を持つなとか、健康管理上しっかり休みやがれとか、24時間会社のことだけ考えてろってこと。 特技を活かした小遣い稼ぎ程度でゴチャゴチャ言うことはあるまい。 金稼ぎがいかんというならFXとかで大もうけとか、親の遺産の不動産で不労所得があるなんてのも禁止されてしまう。 まあ、常識の範囲内なら内規より法律の方が優先するから、下手に処分しようものなら懲戒権の濫用になってしまうよ。

  • 副業禁止のところの人は内緒でやってると思います。 確定申告をしていないか(ダメなやつ)、普通徴収に変えてるか、何も言われなかったから続けてるか、株で収益出たとごまかしてるとか、副業禁止は建前で書いてるだけとか、必ずしも会社側がごちゃごちゃ言うとは限らないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる