教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育実習で保育士向いてないと言われてしまいました。

保育実習で保育士向いてないと言われてしまいました。このとき自分に保育士向いてないといった担当者はパワハラだと思いますか?

3,851閲覧

ID非公開さん

回答(14件)

  • ベストアンサー

    保育所での事務経験がある保育士です。 保育士に限らず、実習を受け入れる側として絶対に言ってはならない言葉があります。 ・向いていない ・能力が無い ですね。 そして人間性を否定することも絶対にやってはならないことです。 そもそも、実習先の仕事は保育者の養成です。判定ではありません。 しかし、それを忘れている保育者がいるのも事実です。 そして、総じてそのような保育者は人材育成が下手であり、保育観も曖昧な中途半端者や根拠無き自信家が多いのも事実だと思います。 パワハラに該当するのかは微妙ですが、このような保育者は実際にパワハラをしてしまうことも多いように思えます。最悪なのは、自身が行っていることは正しいことであり、パワハラでないと思い込んでいるケースが多い事ですね。 保育士に向いていない人材に異なる道を紹介するのは、養成学校の講師の仕事です。 しかし、余程の事が無い限りは、向いていないとは言いません。 気にしないのが一番ですよ。

    6人が参考になると回答しました

  • パワハラではないかな。 でもむかつきますね

  • 私の娘も保育士を目指してs文短期大学に入学しましたが、一年の時から向いていない、できていないと言われ、他学生との実習に行く事も出来ませんでした。再実習に行ってからもダメだしのオンパレード、しかも、反省会の後に見張り付きのトイレ掃除。何かを聞こうと話かけた時には携帯で会話中だったようです。一度は保育士を諦めようと思っていたみたいですが、通信講座で猛勉強中です。実習の場所には指導者と実習生しかいないため内状は定かでない部分もあると思いますが、この実習期間中に大学の先生が足らない部分の指導がなかった事は明確です。また、付属幼稚園の指導者も実習が終わってからのトイレ掃除、園の掃除の強要は保育士になりたい娘に対して正しい指導であったかも、わかりません。実習が通らなかった本人にももちろん足らない部分もあると思いますが、基礎実習で足らない部分は次の実習にいかせていけるようにすることが指導だと思います。 人間否定したり、自分の価値観で評価することはほんとにやめてほしいです。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 保育士です。私も、保育士に向いていないと言われた経験があります。 私は高校の先生に言われましたが…悔しいし傷つきますよね。 まだ働いていないのでパワハラとは言わないですが、指導の仕方には疑問を抱きます。なぜ向いていないと感じるのか、どういった対応がダメだったのか、改善点や指摘をしてこその指導者です。質問者さんの実習態度や保育への姿勢でダメな所があったのかも知れませんが、まだまだ経験もなく失敗して学ぶのが実習生です。保育園にもそれぞれのカラーがあり、厳しい園や穏やかな園など様々で、その園に質問者さんが合わなかった可能性もあります。ここまで来たのですから、本気で保育士になろうと頑張っているならそんな心ない言葉であきらめないでくださいね。 私も保育士に本気でなりたかったことと、高校の先生を見返したいという気持ちもあり保育士になりました。保育職に就いてからも学ぶこと、大変なことは日々ありますが毎日子どもの笑顔に救われていますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる