教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本郵政の配達アルバイトについてお聞きします。 契約社員とありますが、厚生年金とかの 社会保障は受けれますか?

日本郵政の配達アルバイトについてお聞きします。 契約社員とありますが、厚生年金とかの 社会保障は受けれますか?あと、55からではきついですか? 経験者の方、回答よろしくお願いします

続きを読む

90閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アルバイト、なんですよね?これは常勤社員より短時間で 労働する社員をいいます、 常勤社員は40h/週です、残業は除きます アルバイトは4h/日や水曜休みなどのシフトをされてませんか? その場合、社会保険対象者になりません。 契約社員会社の正社員で、郵政に契約されている場合は 契約社員会社で加入している筈です 厚生年金は、275回以上途切れることなく入金していないと 年金は少ないです、年金定期便が毎年4月送付されているので 確認すればわかると思います。 この質問では、アルバイトなので 厚生年金加入はないと 思いますが、採用された部署に問い合わせるとハッキリする はずです 55ですね、定年50の会社であれば再雇用者に限り、 26h/週でも、厚生年金延長加入ができる会社もあります もちろん、大手でしか実績は少ないです

  • どうも、以前郵便配達しておりました。 アルバイトの身分でも厚生年金あります。というか強制加入です。 配達業務に関しての話になりますが、ときどき40代~50代の方が 入ってきますが、まず続かないです。 そもそも仕事を簡単には覚えられないです。ミスや誤配達を連発して、 謝罪をして、始末書を書かされ、上司から怒鳴られ、メンタルをやられて 辞めていくパターンが多いです。 若い人でもキツい仕事ですので。 この会社は何かミスをすると、すぐ始末書を書かされますよ。 まぁ嫌になりますよ。 というのは配達の仕事の話ですので、もしやるのであれば、 窓口業務か、コールセンターか、ですかね。 郵便の仕分け作業も決して簡単な仕事ではありません。 もし郵便関係の仕事をやるのであれば、大型トラックでの輸送便の 仕事(トラックドライバー)をおすすめします。 この仕事は日本郵便輸送株式会社という、関連企業になりますが、 トラック輸送の仕事は営業ノルマもなく、個人宅への配達もありません ので、ミスやクレームなどがまず起きない仕事内容です。 上司に怒鳴られるとか、始末書とか、そういう事はまずないと思います。 さすがに交通事故起こしたらヤバいでしょうけど。 ここで働いた経験のある人の話では、ホワイト企業らしいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本郵政(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる