教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

漫画喫茶で10時間連続なのですが、基準法違反ではないのですか?

漫画喫茶で10時間連続なのですが、基準法違反ではないのですか?漫画喫茶でバイトをしている者です。10時間いなくてはならない日があるのですが、基準法違反ではないかと思い質問させていただきます。なんとなく知っている程度なもので、詳しい人から見たらここが違う、という話しにもなるのかもしれないと思うのでお力をかしてください。 ちなみに10時間連続で休憩はありません。カウンターに椅子もなく、立ちっぱなしの状態です。

続きを読む

923閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    他の方も書いていましたが、労働基準法34条に 休憩に関しての規定があります。 6時間以内の勤務ではゼロ、6時間を超えて8時間以内だと 45分、8時間を超える場合は1時間というのが与えなければ ならない休憩時間の最低基準になります。 そして休憩は「自由に利用させる」ということも明記されているので、 カウンターに椅子などがあったとしても、客が来たら応対しなければ ならない状況では休憩とは呼べません。 この点に関しては明らかな労働基準法違反になります。 まずは店に話をして休憩をもらうようにしてください。 それでも店が対応してくれない場合には、お近くの 労働基準監督署に相談に行ってみてください。 相談に乗ってくれますし、悪質な場合は店に指導してくれます。 それ以外にも労働基準法違反になる可能性がある部分あります。 まず1日10時間の勤務ですが、「36(サブロク)協定」というものが 締結されていなければ、1日8時間以上の労働をさせることができません。 これが無い場合はこの点も労働基準法違反になります。 そして「変形労働時間制」の届け出がされていない場合は1日8時間を 超える部分に関しては、時給に25%以上の 割増手当を支払う必要があります。 この割増は貰っていますか? もう一点、sonzairontekiさんが18才未満であれば、1日8時間を超えて 労働させること自体が労働基準法違反になります。 質問の内容から見て、これらの労働基準法違反の可能性があると思います。 まずは店側に色々と確認をしてみてください。

  • 他の方が詳しく述べられてるので労働基準法の説明は割愛させて頂きますが、一度、労働基準監督署に行かれたらいかがですか?…指導を行ってくださいと相談すれば、店側に何らかの指導はしてくれると思いますよ。

  • 確か6時間を超える場合は45分、8時間を超える場合は1時間の休憩が義務付けられていたはずです。 文面だけで解釈すると労働基準法違反だと思います。 間違っていたらすいません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

漫画喫茶(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

喫茶(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる