教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土木職の公務員はどういった資格を取得することができますか? 土木施工管理技士や技術士の取得を目指すことはできますか?

土木職の公務員はどういった資格を取得することができますか? 土木施工管理技士や技術士の取得を目指すことはできますか?

333閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    できます。私がまさに、そうです。 一級土木施工管理技士と技術士を持っています。 技術士の科目の中でも計画系と基礎工学系に分かれるのですが、 私が持っている施工計画と土質基礎は後者になります。 幅広い分野に触れる機会の多い土木職の公務員は、前者の計画系(道路、河川、港湾、下水など)の技術士科目で強いと思います。 特に最近はコンピテンシー、といって多岐にわたる関係者の調整(コミュニケーション)や、利害間の調整(リーダーシップ)、予算や工期、品質の保持などを調整する能力(マネージメント)、公益を最優先する倫理観などが重視され、これらはまさに土木職公務員が必要なスキルです。 会計検査とか嫌ですが、職場の中心的なプロジェクトをどんどん担当していって、経験も積んでいって下さい。

    2人が参考になると回答しました

  • 両方可能です。 発注者で取得してる方を見たこともあります。

    1人が参考になると回答しました

  • 土木施工管理技士については存じ上げませんが、技術士については 所定の実務経験年数を満たし、試験に合格して登録すればなることが できます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる