商工会議所のパソコン教室に通っています。こないだから、職員が変なこと

を言ってきます。真意がわからなくて、聞こうと思っていたら、先日他の職員の人から、また「最近、来れにくくなってないですか?」ときかれたんです。 意味がわからなかったので、なぜそうきくのかと尋ねると「皆さんに伺ってます。」とのこと。 詳しくきいてみると、個人レッスンどうですかとのこと。 テキスト以外のことを個人レッスンで教えますと言っていました。 たとえば、LINEスタンプの作り方など 一コマ5000円らしいのですが、5000円は高くないですか?相場ですか?そもそも、商工会議所でパソコンを習ってるのは安いからなんですよね。 どう思いますか?ラインスタンプは興味ありましたが、奨めかたがおかしすぎると思ったので…。

続きを読む

3,754閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「最近、来れにくくなってないですか?」 は、たしかに、意味が分からないというレベルを超越して、日本語が成立していない、怪しさMAXです。出来れば聞かなかった事にして無視したいです。 ただ、 5000円の個人レッスンの方は講師次第ですね。 ホント最近は、病院のロビーでたむろするのも気が引けて、出来なくなりましたし、グランドゴルフ位で、それも大会も遠征旅行も無しで、つまりヒマなわけですよ。マジで。先生とむふふができるんならいくらでもだすにきまってんでしょ。

  • ①>商工会議所のパソコン教室に通っています。 ②>「最近、来れにくくなってないですか?」と ③>テキスト以外のことを個人レッスンで教えます 一コマ5000円らしいのですが、 ④→そもそも、商工会議所でパソコンを習ってるのは安いから あなたの目的は①であり 理由は④ その他は、どうでも良いこと。 しかし、彼らの目的は 最終的に【③】 しかし、③も①で人を集め、 ②のように途中離脱、飽きられると③に結び付きません。 初心者の皆さ~ん♪ 開催しますよ! と、まずは集め ・・・③へ結び付ける 商品を買わせる手法? 一時期問題となった催眠商法に似てないかい? ↓↓ https://www.city.obu.aichi.jp/kurashi/sumai/shohiseikatsu/1002083.html たしかに、私の知ってる範囲でも行政組織である社協にて 簡単操作の講習会みたいな感じで開催してますね。 それでも500円です。 多人数での開催だと300円も。 《お金は、運営費として使います。となってます。》 私の地域で商工会での そのような活動はやってませんが5000円・・ これが目的なんでしょうね。

    続きを読む
  • 昔パソコン教室を主宰していたものです。 想像ですが、「パソコン教室の授業についてこれていますか?」と聞きたいのでしょう。授業が難しくてパソコンを学ぶ意欲がそがれていないかどうか、もしそういう状態なら、個人レッスンで補習や興味のあることの勉強もできますよ、ということではないかと思います。 パソコン教室の授業は、基本的には複数人に同時に教えるか、パソコンの画面を見て学習する形になっていて、数人の受講生に対し一人のインストラクターが付く、という形で授業を勧めるようになっていると思います。そうすることで人件費を抑えることができ、受講生の支払を安くすることができるわけです。 マンツーマンでの指導の場合、どうしてもインストラクターの人件費が発生するので、1コマ=1時間弱だと思いますが、5,000円というのは相場として妥当だと思います。 もし私が個人授業を依頼されたとして、50分1コマで4,000円以下にはできないでしょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • >一コマ5000円らしいのですが、5000円は高くないですか? そもそも1コマなんて時間の単位はないのではっきりしないが、技術系では1時間6000円くらいは相場だろう、個人レッスンなら。 既存のテクニックを教えるだけではなく、たとえば現実の案件のソリューションも含んじゃったりすると、さらに技術料を足して2倍とか請求したくはなる。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商工会議所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パソコン教室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる