教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート登録販売者の給料が安すぎて変です!

パート登録販売者の給料が安すぎて変です!私はドラッグストアでパート勤めの登録販売者の資格を持つ主婦ですが、 勤務する店の正社員全員が登録販売者試験に合格したことで、従事登録して もらえず登録販売者として勤務できないため、先ごろ転職を考えて、ある スーパーの登録販売者の求人広告を見たのですが、登録販売者の正社員給与が 24万~32万円とあるのに、登録販売者のパートが時給730円~730円 と なっていて余りにもパートと正社員の給料の差が激しいのにビックリしました。 他の求人を見ても、このスーパーほどでないにしろ同じような傾向があるよう です。 不公平な気がしますが、どう思われますか?

補足

登録販売者手当は、正社員・パートとも月額4万円です。

続きを読む

42,689閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お腹立ちはごもっともだと思います。 新規参入企業が登録販売者の正社員を高給で優遇するのは、登録販売者試験に医薬品販売の実務キャリアが必要=つまり「登録販売者資格」と「職務経歴」の二つを評価ということで、販売主任、XX担当責任者もしくは、いきなり副店長等といった役職・ポストを用意して“迎える”という心理が働いている為だと思います。 正社員がアルバイト、パート従業員の指導・監督のほか、他の資格者社員の欠勤や勤務シフトの穴を埋めるため、早番から遅番のW勤務の長時間労務や休日出勤をしたりと、多少のムリをしてもらうフレキシブルさを要求されるのに対して、パート登録販売者の場合もっぱら昼勤を中心に就労希望が集中するため、低い賃金でも資格者が集まりやすいせいがあるのだと思います。 “間に合っている”時間は、安く買い叩かれるのは当然ですし最悪、質問者さんの前職のドラッグストアのように資格者としての雇用でなく、ただのパートとして手当の支給をしない所も出て来るかもしれません。

    9人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる