教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

エアラインパイロットの有資格者応募は、正直どう思いますか?

エアラインパイロットの有資格者応募は、正直どう思いますか?経験者、詳しい方は、お願いします 費用は別として、可能性、難しいところなど…

1,720閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    事業用、計器飛行証明、多発、1種身体検査証明の4つを持って応募できる副操縦士候補生の募集もありますから。 不可能とか募集は一切無いとか、全く誤った情報です。 各社のホームページで不定期に公募されていることもありますし、フライトスクールに直接募集をかけていることもあります。 エアラインに入れる可能性としては高いとは言えないと思います。 訓練生の人数に対しての採用枠は絶対的に少ないので、全員がエアラインに入れることはありません。 自費だからノーチャンスというわけではありませんが、個人の実力次第です。 とはいえコロナ禍の今に関しては壊滅的な状況でしょう。 難しい部分で言えば、自社養成や航大と違って明確な同期や仲間がいないので、工夫しないと知識量や操縦技量に遅れが出るかもしれません。 あとは就職に関してエアライン側は基本的に自費訓練への採用意欲は低いと思っていたほうがいいでしょう。 なので、面接で何か光るものを見せないと無理に採用する必要はないので採ってもらえないかもしれません。

    ID非公開さん

  • 有資格者と言っても単に事業用操縦士の資格だけでは無く、 機長や副操縦士として3000時間以上の飛行時間が有り、 A320などの機種限定資格を持っている人を募集していますので、 そんな人が職が無く、LCCなどに就職するのかどうか疑問に思っています。 自費でライセンスを取得しただけの人を募集している航空会社は 有りません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エアライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる