カメラマンがアシスタントに求めていることとはなんでしょうか? また、

スタジオはどんな人材を求めているんでしょうか?

1,122閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • カメラマンがアシスタントに求めていること、という切り口ですと、 個々のカメラマンによる、ということになってしまうかと存じます。 分野によっても、また個々人によっても千差万別、様々な人がこの仕事をしていますので。 私自身、自営のカメラマンをしている者なので、私自身の求めている条件で言うと、 ・素直であること ・根気強い性格であること ・写真に対する興味・関心が強いこと ・将来的にカメラマンを目指していること この程度のものです。 しかし、スタジオはどんな人材を求めているか、という切り口ですと、 もっと明確な回答になります。大体どのスタジオも求めている人材は、似たり寄ったりですので(笑) ・とにかく体力があること ・運転が出来ること ・時間厳守を徹底出来ること ・薄給でも文句を言わない ・ある程度のコミュニケーション能力がある ・洞察力に優れている ・柔軟な発想が出来る ・礼儀作法を弁えている ・最低限、機材を扱える だがこれらはあくまで理想であって、実際これらすべてを兼ね備えているアシを揃えられているスタジオは皆無ですが(笑) 直アシとスタジオのアシ、どちらがハードルが高いとも低いとも言い難いです。 人によっては熱意さえあればアシに雇うというカメラマン何かも多いですし、 半面、スタジオも求めるハードルが一定水準あるとはいえ、慢性的に何処も人手不足なので贅沢言っていられないという部分もあります。

    続きを読む
  • 「アシスト」する事に対して他人に聞くのでなく 自分で何をすべきかを考えれるアシスタント。 指示待ちで、指示が出るまで待機してる事と 今は動かない方が良いと判断して動かない事の違いが分かる人。 カメラマンの動き、ライティング指示など 何の目的でそう指示してるのかを理解しようとする しようとする人。 盗もうとする人(機材・金じゃなく技術・思考(笑)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >カメラマンがアシスタントに求めていること 大昔、こちらでアシをしていた頃の事ですが、チーフアシから「この辺 りを鍛えておいてね」と、みんなに言い渡されていたのは以下の内容で したね. ・遅刻しない ・体力 ・コミュニケーション ・勘の良さ ・瞬発力 ・融通性 ・機器の取り扱いの完熟 ・酒に強い事w ・インシデントに強い事 ・プランBを常に想定できている事 ・中型を運転できてかつMT/ATの両方OKな車の免許 >スタジオはどんな人材を求めて 撮影者の考えを先読みしてすぐに対処できる素早さだろうと. --------------------- 多分、どこへ行っても似たようなもののハズです.

    続きを読む
  • >カメラマンがアシスタントに求めていることとはなんでしょうか? 究極を言えば、 自分がいなくても、同じ見方、同じ精度、で撮影できる事、です。 もちろん「雑用」も含めて全てにおいて、です。 それができるアシスタントなら、カメラマンとしては撮影計画を立てるだけで、機材準備、移動、現場対応、などを任せ自分は見て確認するだけでシャッターを切る事ができます。 それに近い線までできるアシスタントになれば、アシスタントを卒業させても大丈夫、という判断ができます。 いちいち言わないと動けない程度、指示をしないと理解できない程度のアシスタントを求めるカメラマンはいないでしょう。 今風の悪い言い方をすれば、仕事の中身をカメラマン以上には把握し、究極の斟酌と忖度ができ、その上で撮影できる人間、が欲しいですね。 もちろんそんな人はアシスタントはしていません。すでにカメラマンをやっているでしょう。 なので、カメラマンを目指す人は、仕事を覚える上でアシスタントの経験があったほうが良い、という事になるんだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カメラマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる