教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職時の菓子折りについて

退職時の菓子折りについて今月末退職することになりました。 昨年退職された方からいただいたお菓子が1人1000円ぐらいするもので、あまり関わりのなかった方からも500円はするだろうなってものをいただきました。 30人ほどに配る予定ですが、正直お金にそこまで余裕がありません。 今までの風習に習って高いものを用意するか否か迷っています。 また、チームや週の出勤日数・曜日の関係でとてもお世話になった人と全く関わりがなかった人で差があり、人によってあげるものの差をつけてしまってもいいのかも悩みです。 ご教示お願いします。

続きを読む

3,331閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    コロナ退職で2人辞めましたが、 各部署に菓子折りひとつずつでした。 かなり密接に働いた人にはハンカチ程度のものを個人的に渡していたようですが、ほぼ関わりのなかった私がそのような光景を見ても、差があって当然だろうな。と思いました。

    3人が参考になると回答しました

  • 業界や業種によるかもしれませんが、私が働いていた職場で辞めるからといって お菓子を配ったり、ギフトを配ったりしている人はいませんでした。 お金の負担もあると思いますし、普通に退職で良いのではないでしょうか?

    2人が参考になると回答しました

  • 量も質も関係ありません。気は心です。 悪しき前例があるから悩んでいるんですよね?だったら質問主は悪しき前例にならなければ、この先の退職者をも悩ませずに済みます。

  • どうするかは自由!長く勤めたのなら送別会を開いてもらうのが普通。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる