教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パイロットになりたいです。女ですがパイロットになりたいです。ですが私は今オーストラリアに住んでいて、もし航空学校?に入り…

パイロットになりたいです。女ですがパイロットになりたいです。ですが私は今オーストラリアに住んでいて、もし航空学校?に入りたくても日本の大学を出ていないといけません。私はオーストラリアに住んでいますが、どうしてもパイロットになりたいです。でも英語もそこまで話せるわけではありません。今から必死になって勉強してオーストラリアでパイロットになるか、ハイスクールが終わったら日本に帰って日本の大学を出て専門学校に進むか、どっちがいいのでしょうか?ついでに今まだ15歳です。

続きを読む

658閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    オーストラリアでパイロットになるのは相当厳しいですよ。オーストラリアの航空水準はニュージーランドに並んで世界一高いと昔から評判です。免許だけでっても、アメリカ・日本は自家用単発という免許取れば単発のレシプロエンジンのプロペラ機は何でも操縦できますが、オーストラリアの場合C172、C152、PA28という風に機種ごとの型式が必要なくらいですし。大体、オーストラリアでパイロットになるといっても、あえて外国人を雇うリスクを冒して採用したいくらいの利点がないと絶対に採用してくれません。最低でもオーストラリア人と同じくらいの英語能力は必要。それで初めて同じスタートラインに立てると思います。 そもそもオーストラリアで免許取ったところで、日本でパイロットやるには訓練費1000万円ほど日本の免許を取りなおさなければなりません。それに有資格者募集はじまったところと違って、今は免許取っただけでは絶対に採用してくれません。 なので自分としては、ハイスクール出てから日本の大学に行って、自社養成と航空大学受けるのがいいと思います。航大は大学二年から受けられますが、実際はそれだと大学中退になるので、自社養成と一緒に新卒時に受けて自社養成落ちて航大受かった場合に行くことが多いです(航大卒業時に各社の専用の就職試験受けるので、航大出たから必ずJALやANAに入れるわけではない。費用も格安とはいえ400万かかるので、自社養成のほうが競争倍率は高い) 民間のスクールで訓練すると事業用多発・計器飛行証明まで就職に必要な物とると全部で2000万。私大の医学部なみです。 パイロットというのはコミュニケーションも大切です。外国でいろいろな経験するのも大事ですが、あくまで日本のパイロットになるのなら、日本の大学で日本人としての経験も必要だと思います。頑張ってください。

    ID非公開さん

  • 甘い。 自分で調べなさい。 これしきのことで人に頼るようでは、無理ですよ。

    ID非表示さん

  • 通常のエアラインパイロットになりたいのであれば・・・・・ 今から英語と数学と国語を勉強しましょう。 それが第一ステップです。 英語圏に住んでいるなら、ましてやまだ15歳ならまだまだ英語は伸びます。 そして、日本の大学を出てJALやANAの自社養成を受けましょう。 東海大学の専門学科に行くのもありです(いったから必ずパイロットになれるわけではありませんが、一つの選択肢としてはありです) 自社養成試験は過去問も販売されています。 しっかり勉強してください。 ただのパイロットになりたいのであれば200万もあればアメリカで免許が取れます。 一番最初は単発機(エンジン一個)ですね。 ま、少なくともいえるのは女の子であるからなれないという認識は捨ててください。 確かに枠は少ないかもしれないですが、既にJALやANAでも女性パイロットは居ます。 居ないのは機長 エールフランス等は全パイロットの5%が女性です。 最初っから性別で自分で壁を作ってはいけませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる