パワハラ上司に仕返しがしたい。

パワハラ上司に仕返しがしたい。工場勤務 それなりに大きい企業のグループ会社です。 契約社員から正社員になり3月31日まで試用期間でした。 昼勤夜勤と二交代勤務でしたが 試用期間中に 昼勤のみ残業するな 「常昼オール定時」にさせられました。 夜勤がなくなり残業も出来ないので 単純に給料が半分程になります。 試用期間の評価を 現場から本社の人事宛に報告するのですが 同期と合同で面談をされ その同期は目の前で 本採用に丸をつけ 僕は 何も書かないで たぶん延長だよ 決めるのは俺じゃないから と言われました。 試用期間延長をするにも 事前通知 本人の同意が必要なはずなので 試用期間が過ぎた現時点で なにも通達がないので 本採用にはなっていると思います。 この事を 他部署の知り合いにも 相談していますが まずは本採用になる事だけを考えてと言われておりました。 おそらく本採用になるので 仕返しをしたいです。 グループ会社のホットライン 人事に相談 などあるのですが 息をするように次から次へと嘘を平気で話す上司なので都合のいい言い方をされて逃げられる。 そして、その上司の上司が責任を取らされて 終わりだと思うので 直接的にそのパワハラをしてきた上司に仕返しがしたいです。 弁護士に依頼し 慰謝料請求 損害賠償請求 など 弁護士経由のアクションをなにかしらしたいと考えています ですが、実際にパワハラをされてる音声データなどはなく証拠として思いつくものが 病院にいって診断書を書いてもらう くらいです 他に何か仕返しの方法ないですか?

続きを読む

1,021閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    パワハラを受けたら労働局に匿名で相談してください。 昨今は、ハラスメント対策に応じない会社は企業名を公開されることになりました。労働局に報告し会社に指導を入れてもらえます。また、指導を受けたのにも関わらずハラスメント対策に応じない会社は企業名を公開されることになりました(詳しくは、厚生労働省のHPに記載あり)。 会社は皆が気持ちよく働く場ですから、たったひとりのストレス発散のために皆が精神的に疲弊するのは時代遅れですし、いつまでも昭和の感覚で働いていたら人権侵害や侮辱罪、精神的苦痛などで訴えられる時代です。 あと、パワハラをされてどうしても会社を辞める場合には、会社名と上司名とやられてきた内容を全て労働局に伝えてから会社を辞めてください。辞めた後はどうせ二度と会うことはないのですから。 (厚生労働省パワハラガイドライン) https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000683138.pdf

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる