教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブライダル専門学校を卒業した後、神社に巫女として本職で就職し、20代後半あたりまでやって、それからウェディングプランナー…

ブライダル専門学校を卒業した後、神社に巫女として本職で就職し、20代後半あたりまでやって、それからウェディングプランナーになるのって難しいですか?どちらも幼い頃からの夢なのでどうにか両方叶えられないか悩んでます。 やっぱり難しいですかね…。

158閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    元本職巫女です。 と言っても1年だけですが…。 巫女は結婚経験なし、独身のうちでないと就職はできません。 基本的に遅くても30手前には退職するところがほとんどです。 (定年ではなく、暗黙の了解のようなものがあり若い子がどんどん入社してくるので、自ら辞めていく方がほとんど) ブランクがあっても受け入れてくれるプランナー会社もあると思います。 それに神社ですので、たまに神前式を行うこともあります。 プランナーになるとしたら、どういったことを神前式で行うのかという経験を行かせると思います。 頑張ってください!

  • ブライダル専門学校にいる間に巫女のバイトをする。

    1人が参考になると回答しました

  • ブライダル企業の考え一つです。 前職が巫女って面白いと思うか、巫女という仕事がウェディングプランナーとして役立つと思うかです。 銀行の新規顧客の案内 ハイブランドの販売員 などはキャリアがいきそうですが、巫女って対人のお仕事といえるか、ちょっとわかりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ウェディングプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ブライダル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる