教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。

こんにちは。どうしても埼玉県警に受かりたい既卒者です。 今年埼玉県警一類の女性採用人数は20人と書いてありました。 勉強は1年以上続けていますが、自信が無くて怖いです。半分以上は点数を取らないと受からないというのは承知しています。 出題分野では理科、社会科学(政治、経済)、文章理解(日本語長文、英語長文)、判断推理、数的推理、などなどたくさんあります。 判断推理や数的推理は少しできるようになったのですが、埼玉県警は文章理解の英語分野や3問ほど毎年出ているようでそこで3点落としてしまうのはきついと感じています。しかし、どれだけ長文の英語を読んでも答えがわかりません。 英文の解き方のコツを知っていらっしゃる方は教えてください!

続きを読む

216閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私はたかだかマーチ卒ではありますが、英文読解は、日本語訳と照らし合わせる作業をしていました。 英文を読んでいると、何か違和感がありません? 文章の組み立てが、少し独特なんですよね。日本人の書く文章は起承転結が基本なのに、それが無いのが違和感の正体です。 まずはこれに慣れる必要があります。日本語訳だけを読んで、文章の組み立てを分析した事もあります。 あとは数を熟すしかありません。 頑張って下さい!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

県警(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる