教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今月で退職します。有給が19日残ってます。有給の関係で今日で最後と思ってましたが、引き継ぎが終わらず明日も出勤になりまし…

今月で退職します。有給が19日残ってます。有給の関係で今日で最後と思ってましたが、引き継ぎが終わらず明日も出勤になりました。そうすると有給が一日余ります。この場合どういった扱いになりますか?1日分買い取ってくれる?それとも7月1日に有給を使いやすんで退職日が7月1日になる?

40閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • どういった扱いにするかは会社と相談して決めてください。 相談しないまま退職日を迎えると1日分の有給休暇が無駄になります。

  • ご質問の件、回答致します。 まず、「有給が一日余ります。この場合どういった扱いになりますか?1日分買い取 ってくれる?」という点ですが、法的には、会社に買い取る義務はありませんので年次有給休暇(以下、年休)は消滅します。 次に「それとも7月1日に有給を使いやすんで退職日が7月1日になる?」という点については、ご質問者様の退職日は6月30日ということでしょうか。 そうでしたら、年休は退職日をまたいで取得できませんし、年休の残日数があれば退職日が伸びるというわけでもないです。 ですので、ご質問者様には、3つの選択肢があるといえます。 ①取得できず消滅する年休の買い取りを交渉する(会社には買い取りの法的義務がありませんが就業規則に消滅した年休を買い取るという規定が買い取ってもらえますし、なくても交渉次第では可能でしょう) ②退職日を6月30日から7月1日へ変更してもらうようお願いする(これもいったん決まった退職日の変更ですので会社は応じる義務はないです) ③そもそも明日出社せず(退職がきまった労働者の年休を会社は拒めません。) 、(ただ、引継ぎの支障にならないよう)土日等の休日に休日出勤をさせてもらい休日割増賃金をもらう。 ※年休が消滅する=1日分の給与を捨てるのと同じイメージですね。 他にも手段があるかもしれませんが、ご参考までに 以上です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる