教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

経理 未経験

経理 未経験現実的に未経験からの経理事務って難しいでしょうか? 一般企業や会計事務所から未経験可の求人を目にするのですが、 実際に採用され、なおかつそれなりに業務をこなすことは可能だと思いますか? 医療事務を8年ほどしていて、結婚後は派遣やパートです。 簿記はかなり昔に短大で勉強しました。

補足

年齢も35歳過ぎてるので難しいかな、とは思っています…

続きを読む

3,937閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 簿記は(仕訳)の数をこなしただけ知識は増えます。 なので可能かどうかは、根気よく毎日仕訳を入力できるかどうかです。 朝から晩まで机に向かい地味に1円でも処理できるかどうかです。 親戚は税理士です、その事務所は女性事務さんは簿記3級も持っていませんが勤続40年のベテランです、といっても毎回同じ伝票を入力しているだけですので知識なくてもできます。ただし、結局はその場の人と人の問題ですけど。 そんなこと知らないのか?と怒る人もいれば、教えてくれる人もいますので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 個人的な感想ですが、実は今は空前の経理職の売り手市場だと思っています。 月給25万円程度の仕事で良いなら求人も沢山あります。 年齢も35歳くらいなら例えば平均年齢が50代の経理部門の会社が若手優先の採用をしていたら、採用候補になると思いますよ。 簿記は復習しておいた方が良いですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 未経験から経理として働いていますが可能不可能で言えば可能です 簿記の知識があると便利ですが無くても問題はないです 最初はそれこそ現金が増えたら借方、減ったら貸方だよレベルが分かれば 基本的には困らないでしょう。会社独自のルールも多いですし ただ現実問題として日商簿記2級程度なら未経験でも多くの方が取得してるので よく最低ラインとして日商簿記2級は欲しいと言われます ちなみに日商簿記1級は実務からかけ離れすぎているうえに 合格率も低く費用も高くつくので未経験が持っていても宝の持ち腐れです 残りの必要な要素は年齢、経験ぐらいでしょうか

    続きを読む
  • 中小企業狙いで簿記二級&MOSExcelエキスパートを取得をお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる