教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会福祉士(公務員)として、弱い立場にいる子供達の助けになりたいと思い、児童相談所で働くのはどう思いますか?

社会福祉士(公務員)として、弱い立場にいる子供達の助けになりたいと思い、児童相談所で働くのはどう思いますか?働き方はこれであってますかね、、?

239閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 弱い立場にある子供の助けになりたい。基本的に本当にそう思われるなら、行政機関は論外です。なぜなら児童相談所の不手際がニュースで出ますよね?あれなんでか分かりますか?行政機関だからなんです。行政は全て規則で縛られているため、柔軟な対応がとにかく出来ません。

  • 確かに現状虐待に限って言えば児童相談所以外に対応できる機関は有りません。警察でも事件化しないと手出しはできないのです。 それに虐待だけでなく児童相談所は他の様々な事に対応しています。相談対応として一番多いのは障碍児童の事になりますね。 貴方が限った事でなく広く子どもの為なら児童相談所で間違いでは有りませんが難しい仕事と言う事も解っていた方が良いですよ。

    続きを読む
  • 私も面接する立場(児相ではない)で、今でもいろいろ勉強させられています。参照↓経験上かなり同調できる部分があります。 https://www.youtube.com/watch?v=n15ykXLILgk 動画に同調している点を児童相談所に当てはめると、知識も経験も地位もない新人が偉そうに子供を助けるとか言う人がいますが、面接官からすれば、そんな事どうでもいいんですよ。論点は、きちんと上司の指示や指針に従って周りと協調を取れるかどうか、休まずに出勤できるか(有給等手続きをして休むのは問題ない)ですから。 子供を助けるのは児童相談所という組織、その責任者がそれを考える。嘱託や主事が児相運営に口をはさむ事自体お門違い、上司の時間を無駄にしている。 子供を救う、助けるとか言って上司の指示を無視して現場を引っ掻き回し、結局誰も救ったことなく、嘱託の雇用延長を断られて、いまだに知恵袋で当時所長を逆恨み発言している惨めな人がいますが、救うとか助けるという言葉は自分が法に縛られず自由に行動できると勘違いしている人が多いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ある一面では合っているかなと思います。 児童相談所で取り扱う相談業務は、それだけではありません。 親の子育て不安の緩和、親子関係の調整、障害を持つ子どもの 関りの在り方、家庭や地域での養育支援、非行があった場合の 親・学校・家庭裁判所・警察との連絡調整、虐待・養育放棄 などの親子関係の改善等、多岐にわたります。 子どもが救われることは、もちろんですが、子育てに悩む親への 相談援助も重要な動機になります。関係各所との連携も重要です。 もし、福祉職の採用面接で同じことが問われたら、その答え としては一面的すぎるのかなと感じました。 政令市福祉職現職(児童相談所兼務経験あり)より

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる