日本語教師の職場はどんな所がありますか?(給料や国内外は問わずに考え

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 日本語教師ブロガーのセンリと申します。 国内外でざっくり書くとこんな感じです。 ・日本語学校 ・専門学校 ・短期大学 ・大学 ・小中学校で外国児童・生徒のサポート ・インターナショナルスクール ・一般企業で外国人従業員のサポート ブログでも紹介しているので良かったらのぞいてみてください。 https://senrisblog.com/yametahougaii/#i-4

    1人が参考になると回答しました

  • 一般的には日本語学校に就職する。もしくは自分で生徒を探して個人授業(簡単に言うなら家庭教師)をする。 広い意味では日本語を学びたい人がいるところ全てが職場と言える。しかし、学ぶ人は多岐にわたる。学習者が進学希望者の場合、受験指導ができなければならない。大学生や大学院生の場合は論文の書き方や「アカデミックジャパニーズ」と呼ばれる大学独特の言葉が理解できていないと指導はできない。介護職員になる外国人も増えてきたが、その場合は介護の専門用語や現場を理解していないと対応が難しい。一般企業の場合はビジネスマナーやビジネス文書についての知識が必要な場合もある。さらにJICAなどが行っている海外の日系人に対する継承語教育としての日本語というものもある。 もちろん全てに対応できる日本語教師はいない。日本語教師を目指すのなら、どこでどんな学習者にどういう形で日本語を教えるか考えてみることをお勧めする。

    続きを読む
  • 海外の大学 海外や国内の日本語学校 オンライン

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日本語学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる