教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

AMGの声優専科って外部のオーディション受けるの禁止にしてますでしょうか???

AMGの声優専科って外部のオーディション受けるの禁止にしてますでしょうか???

1,144閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • この場合、 AMG (アミューズメントメディア総合学院) の 声優専科の、 3段階があることを、考えてみる必要があります。 上の、2つの段階では、外部オーディションは、 勝手に受けてしまうと、問題がでますね。 2段階目の、研究コース になると、 インターン扱いみたいな、生徒段階としての出演を する人も出てくるし、 (そのための、出演オーディションを することがある ) 3段階目の、マスターコースだと、 まあ、能力の高い人たちは、 いろんな声優事務所の、所属オーディション を受けられるし、 AMG さんだと、けっこう、出演作品の仕事もあったりだから。 ( 学校が関係する、番組などの、アシスタント出演とか ) 1段階目の、基礎コースの 6ケ月の部分などだと、 どう考えるかですね。 学校側に、許可とる交渉して、受けてみるなら、 そういう考えも、できなくはないですけどね。 (「レベル的に無理でしょう」と、指導されると思いますが) 受けても、落ちるだけの、ムダな外部オーディション は、 受けないほうが、その人のためだと思いますけどね。 最近に多かった、ソニー系などの、大きな公募ものの場合は、 「 養成所などにいる人は、許可とって応募しましょう 」 という規定になっていました。 だから、質問の場合も、こういう規定に従って、やりましょう。 すでに、養成所の次の段階までいけて、 どこかに、所属が決まったり、内定状態であるとか、 出演作品などが、もう決まってる人だとなると、 上の話のような、公募オーディション等は、もう応募できません。 いろいろ、条件を考えてみればいいです。 AMG に行くのは、基礎の6ケ月だけだと割り切って、 次の段階は、他の所の養成所などに行くつもりなら、 好きにできますね、という考えもできるけど、 そこまでやって、結果の出せる、 レベルの高い声優志望者の人なんて、そういないはずですけどね。 さすがに、AMGさんでも、基礎の最初から、 アヤシイ、自分勝手なことする人では、困ると評価するはずですよ。 このあたり、自分に対する評価がどうなるか、 いろいろ考えてから、慎重に行動したほうがいいですね。 声優業界は狭いから、勝手なことしてると、 すぐに情報がバレて、後で、ヤバイことになりますからね。 文春砲みたいに、タレコミされてしまう人だって、いる時代ですし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる