教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

栄養士の資格持ってる方教えてください m(._.)m どれくらい勉強して合格しましたか? 今どのよ…

栄養士の資格持ってる方教えてください m(._.)m どれくらい勉強して合格しましたか? 今どのような職業されてますか?

続きを読む

542閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    最初の方もおっしゃっていますが、栄養士は栄養士or管理栄養士養成施設の短大、大学で卒業と同時に取得できます。 ほとんど私立なので入学は推薦で入る人が多いです。 管理栄養士は短大卒だと3年ほど栄養士実務経験が必要で、昨年の合格率は10%切りました。 カリキュラムもどんどん変わり、最新の情報を常にもっておく必要があります。 私は卒業後委託会社に就職し、病院、老健と勤務してきました。 昨年は思い切って通学を決め、会社に退職を希望したのですが人がいないため辞められず、休みを多くしてもらって通学をしていました。 仕事がある日は1~2時間、休みの日は6~9時間勉強しました。 通勤時や仕事の休憩時間は録音した講義を聞き、毎日勉強に触れることを心がけました。 今年3月は長い休みをもらい、毎日8時間くらい勉強し、直前講習に参加したり、ひたすら過去問をやりました。 栄養士は学校さえ出れば取れます(小学校、病院、保育所実習などが必須です)。 管理栄養士は(社会人にとっては)ホントに難しいです。 しかも年々難しくなり、受験資格や問題数等も変わってきました。 私は今年最後と思って受験し、結果待ちです。

  • 栄養士は、栄養士専門の大学、短大を卒業をすれば、もらえる資格です。 その上に管理栄養士がありますが、管理栄養士は国家試験を受けなければなれません。 短大卒業の人は、3年の実務経験をし初めて管理栄養士の国家試験を受けることができます。しかし短大卒→実務経験→管理栄養士国家試験のパターンの合格率は、全体の合格率の10%ほどです。 また、管理栄養士養成の4年制に行った場合は、実務経験なしで国家試験を受けることができます。その場合の合格率は全体の70~80%となっています。 私も、ようやく実務経験がとれ、今年受けに行きましたが、卒業してから別の仕事ついてたのもあり、卒業して5年たっていたため、カリキュラムも変わっており、悪戦苦闘でした。かなり勉強が必要ですよ。しかも働きながらだと、仕事に追われ勉強に時間が取れないのが、現実でした。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる