教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ジャーナリストを目指すにはどうしたらいいですか?

ジャーナリストを目指すにはどうしたらいいですか?どんな資格がいりますか?

240閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    資格などありません。 ジャーナリスト(英: Journalist)とは、新聞、雑誌など、あらゆるメディアに報道用の記事や素材を提供する人、または職業である。(ウイキ) ジャーナリストは大きくわけて2種類あります。 ①TV、新聞、雑誌等の社員・記者 ②①ではない、フリージャーナリスト ①は基本、4年制大学又は大学院を出て、TV局、新聞社、雑誌社に入ります。大学は一流大学が多いです。学部・学科は関係ありません。 ②は①からフリーになる人が多いです。 江川 紹子 早稲田大学政治経済学部ー>神奈川新聞社ー>フリー 池上 彰 慶應義塾大学経済学部ー>NHKー>フリー また、 渡部 陽一 明治学院大学法学部ー>戦場ジャーナリスト・カメラマン という人もいます。戦場ジャーナリスト・カメラマンは、このパターンが多いですね。

    2人が参考になると回答しました

  • 高校とか大学で、新聞部とかジャーナリスト部に入る。 大学の勉強はコミュニケーションとかを選考する。 ただ、これから新聞とかテレビは衰退していくから、 そういうマスメディアに入るのは勧めませんけどね。 インターネットというのは、中ぬきです。 だから、情報発信者がYoutuberやTwitterで情報を発信できる。 20年前なら、そういう情報発信者はテレビや新聞や雑誌に 出るしかなかった。今は違います。誰でも情報発信者になれる。 あなたも。 ジャーナリストとか、報道機関が要らなくなりますから。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 私の場合は、スカウトでした。 きっかけは趣味で旅ブログを書いてました。たまたまそのブログを読んでた友達が、今の編集長を紹介してくれて面接→採用となりました。 先ずは、文章を書くことから初めてみましょう。自分で調べて、そこへ行き、現地の人に会って声をかけ、写真を撮らせて貰う…そういう事を日記に載せてたら素質がある証拠です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ジャーナリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる