教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

スクールカウンセラーになるには臨床心理士や公認心理士が必ず必要なのでしょうか?

スクールカウンセラーになるには臨床心理士や公認心理士が必ず必要なのでしょうか?前に教育実習へ行った際カウンセラーの方は資格いらないよ無くてもできるよっとおっしゃっていました。 しかし、教育委員会の募集をみると資格が必要だと、、 スクールカウンセラーになりたいのですが、教育短大卒、教員第二種免許や心理学を学んでいただけでは不可能でしょうか? またなるためにいい方法があれば教えてください。

続きを読む

437閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • スクールカウンセラーになるには、臨床心理士、公認心理師は必ず必要です。 教員免許を持っているだけではダメです。

  • スクールカウンセラーになるための条件が文部科学省より出ています。 https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/066/gaiyou/attach/1369846.htm 大まかに言うと、以下の有資格者です。 精神科医 臨床心理士 公認心理師 けれど、他にも条件はあります。 一定の学歴(大学の心理学部卒、教育学部卒等、医学部卒)や資格(看護師等)があってカウンセラー業務を2年以上していれば応募できる可能性もあります。 質問者様は現場でのカウンセラー経験がないので難しいと思います。教育委員会に問い合わせてみてはどうでしょうか? 念の為申し上げますと、臨床心理士以外の民間の心理系検定試験は取得しても無意味です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 心理カウンセラーは資格がなくてもなれます。 ただし、採用する側として専門知識を確認するために 相当の資格取得者を前提とする場合があります。 採用条件が緩い求人を探し出すしかないと思います。

    続きを読む
  • 当地のスクールカウンセラーの応募資格は、 ・臨床心理士または公認心理師 ・精神科医 ・心理学関係学科の大学教員 です。 無資格はあり得ません。 教員はほぼ大卒で、教育心理学や発達についても学んできているので、短大卒に務まるくらいなら教員で十分のはずです。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スクールカウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる