教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士から事務職に転職しようとしています。 面接の時の退職理由についてこのような内容で大丈夫でしょうか? ①

管理栄養士から事務職に転職しようとしています。 面接の時の退職理由についてこのような内容で大丈夫でしょうか? ①前職は勤務時間が不規則で残業も多くスキルアップしたいと思っても勉強時間を確保することが困難で、管理栄養士以外の職種にも挑戦したいと思っていました。しかし、他の職種に挑戦することは若いうちにしか出来ないと思い退職しました。 ② 管理栄養士は資格さえ持っていればライフスタイルが変化してもいつでも働ける職種です。しかし、管理栄養士以外の職種に挑戦することは若いうちにしか出来ないと思います。私は管理栄養士以外の仕事もしてみたいと思い退職しました。 このふたつどちらの方がいいと思いますか? また、どちらも微妙なような気がするのですがどのように変えたらいいと思いますか?

補足

②を家族に言ったらそれはまた栄養士戻るの?とか聞かれたらどうするの?って言われてしまいました。 そういった場合どう答えるのが良いのでしょうか… 事務職を応募したいのは今までは患者さんのサポートしてきたけど今後は事務職として色々な方をサポートしたいと思ったのですが…

続きを読む

1,868閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    なぜ管理栄養士よりも事務職がしたいのか?をもっと深く説明できると良いと思います。まずは業種と何系の事務職を希望するのか?決めた方がいいですね。 時間が不規則なため、安定した時間で働ける仕事に就きたいと考えていた。 管理栄養士をする中で身に付いた事務スキルを生かして働きたい。 数字を管理する仕事だったので事務職の中でも経理事務の仕事に興味を持った。 厨房作業よりも事務作業が向いていた。 パソコンや簿記の資格も持っており生かしたい。 パソコンで作業することがもともと好きだった。 知り合いが事務職で働いていてこんなところに魅力を感じた。自分のこんな経験や資格を生かせると思った。 などなど‥ 私も栄養士から事務職に転職しましたが書類から落とされまくって大変でした。ハロワの職員に相談して添削してもらってはどうでしょうか?応援しています。

    2人が参考になると回答しました

  • ①がよいと思います。②は自分本位な都合を言っているだけに聞こえます。 ①をベースに、管理栄養士時代の事務系の作業をもっと磨きたいと思った等をこじつけるとさらに良いと思います。 事務職ですと、パソコン系の資格はお持ちですか? 事務職は人気の職種ですので当然ライバルが多くなります。その点の対策はしっかりとしておいた方がよいです。 もし、持っていないようでしたらMOSを取得してみてはどうでしょうか? MOSはMicrosoftが行っているWordやExcelなんかのスキルを証明する資格です。 また、本家本元の認定資格ですから、多少なりとも安心感があります。 私はMOS資格を取りましたがこのようなシリーズで独学してました。 https://www.amazon.co.jp/s?i=stripbooks&rh=p_27%3A%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97+%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC+%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E9%83%A8 動画と音声で講師が解説してくれるんで、その解説と同じようにマネするだけなんでパソコン教室と変わらないと思います。 私の場合は、まったくわからない状態で1日30分~1時間ぐらいして大体1ヶ月ぐらい経った頃には、大抵の操作はできるようになってました。 このシリーズに加えて、試験対策用のテキストを購入してそれを解き見事一発合格できました。 いきなり、試験対策用のテキストから取り掛かるとつまずきやすいので、まずはこういったシリーズで基本的なことを完璧に固めた上で試験対策に取り掛かってみてはいかがですか?

    続きを読む
  • 勉強時間を確保するとか言って、結局どんな難関資格を取ったのですか?

  • いろんな方を面接しておりますが、どちらの理由も本音とは思えません。 実際本音ではありませんよね? そのようなことはあなたが思う以上に相手に伝わるものです。 厳しい意見を言いますが、 管理栄養士の業務がつらい(病院、施設、職場がつらい)、事務なら楽だと思ったから転職する。私はまずこう思います。たいていの面接官もそう思うでしょう。 事務としてサポートという理由も、管理栄養士としてサポートするほうが専門性もあり社会貢献になるといわれるのが関の山 これを覆すような理由を考えなければいけませんので、簡単ではないですよ。 本当に事務としてしっかりと働きたいなら、そのようの理由はおのずとでてくるはず。違いますか? 個人的には管理栄養士として働いてほしいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる