公務員栄養士になるためにはどんな勉強が必要ですか?現在持っているのは

栄養士資格のみです。管理栄養士は3年後に試験資格が得られます。

1,237閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 自治体によって違います。 例えば長野県では、社会・環境と健康4問、人体の構造と機能及び疾病の成り立ち6問、食べ物と健康6問、基礎栄養学4問、応用栄養学4問、臨床栄養学4問、公衆栄養学4問、給食経営管理論4問となっています。(2021年4月採用のHPより) ここまで書いて気付きました。管理栄養士ではなく栄養士ですね。先の例は管理栄養士でした。 一般的に、都道府県は管理栄養士採用が多く(県立病院があるから)、市町村では問わないところが多いように思います。 あとは都道府県では、学校栄養職員の採用があるところもあります。(ここ15年ほど減っていますが) 学校栄養職員を受けたことがありますが、管理栄養士国家試験対策と同じような問題でした。一般教養はそれほどたくさん勉強しなければならないような内容ではなかったように思います。(専門試験よりもそちらの方が苦手なら別ですが) 希望する自治体が大学から近くなら、受験した先輩や先生に聞いたら詳しく教えてもらえると思います。

    続きを読む
  • 自治体によって公務員採用試験の内容もレベルも異なるので、一概には言えません。一般教養、専門、面接になるところが多いと思います。既に仕事をしているのなら、独学は難しいと思うので、公務員の予備校や通信教育を受けながら情報を集めるのがいいと思います。合格者のコアは国公立の管理栄養士課程の学生なので、かなりの学力が必要です。 受験資格が管理栄養士となっていない限り、栄養士のみでも受験できますし、採用後の期間も実務経験となりますので、今の仕事で3年勤める前に受験してもいいと思います。というか若いうちの方が受験勉強しやすいと思います。

    続きを読む
  • わたしが住む横浜市の例です。どの自治体でもほぼ同じでしょう https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/saiyo-jinji/saiyo/saiyo-info/zyuan-panf.files/0129_20210621.pdf 一次試験は 一般教養、専門科目、論文となっています。詳しくはこのファイルの8ページ。 ただ倍率がものすごいものとなります https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/saiyo-jinji/saiyo/saiyo-info/zyokyo/kou-kekka.html 御覧のように11.5倍です。例年10倍を超えるのは当たり前。10人受験して合格・採用されるのは一人ということです 次に管理栄養士ですが、これも毎年一万人程度の資格取得者が生まれています。ところが全国的に公務員管理栄養士の採用がほとんどありません。 神奈川県は珍しく1-2名の採用を行っていますが倍率が20倍を超えることはザラです。 横浜市はそもそも管理栄養士の採用そのものを実施していません。横浜市のような自治体のほうがほとんどです ですので、管理栄養士の資格を持っている方でも栄養士の採用試験に応募してきて前述のような高い倍率となります。4年制大学卒業者が圧倒的に強いということです 頑張ってくださいね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる