教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アーク溶接特別教育

アーク溶接特別教育ガス溶接技能講習 を工業高校に在籍しているときに所得してこれは国家資格だからと言われて証明書(氏名、生年月日と高校の名前と印鑑が押された状態の紙をラミネートだけされてる状態)を渡されて10年ぐらい経つのですが、これってどこかに持っていけば自動車の免許みたいにカードにしてくれますか?

873閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まず、ガス溶接は技能講習、アーク溶接は特別教育です ガス溶接は技能講習修了証と言うものになり、そのラミネートカードがあれば日本全国どこでも通用します。 プラカードなどに変えたいと言う事ですが、現在母校がプラカードで修了証を発行しているなら、再発行をして貰うとプラカードになります(通常は有料です) もしくは、技能講習終了書発行事務局と言うところにまとまるくんカードというものを申請すると、今持っておる技能講習のカードをまとめてくれてプラのカードを発行してくれます。 アーク溶接については特別教育なので、就業先や入った現場の元請けがそのカードでいいよと言えばOKです。 カードの再発行などのサービスは、母校でやってくれない場合はないありません ちなみに技能講習の修了証は受講証明書ではありません 労働安全衛生法第61条に基づく就業制限業務に従事するために必要な資格証です アーク溶接は特別教育を受講した証明書ということになります

  • 発行者しか手も足も出せませんが、発行した学校に持ち込んでも「コレが決まりです」と言うでしょう。 なにしろ受講証明書であって免許証ではありません。 でも就職先から実技教育修了の証明印をもらわないと有効にならないのに、ラミネート加工されていたら捺印できないと思うけど大丈夫でしょうか。

    続きを読む
  • アーク溶接特別教育修了証とガス溶接技能講習修了証の再発行などは、受講した所でないとできません。高校在籍中に取得したのであれば、おそらく県の労働局長登録教習機関(コマツ教習所やPEO建機教習所等)の出張講習だと思いますのでまず卒業した高校に何処の教習所の出張講習なのかを問い合わせてみてください。取得した教習所が分かったら、そこに問い合わせてください。

  • くれません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガス溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる