教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

エンジニア、WEBクリエイター関連の仕事をされている方に質問です

エンジニア、WEBクリエイター関連の仕事をされている方に質問です私は転職活動中(20代男、未経験)で、上記の業種も魅力を感じていて視野に入れて考えているのですが…ネットや知人から聞く話はマイナスなものが多いです。 ・誰に聞いても「やめとけ」から始まる ・残業は当たり前なブラック環境 ・ずっと勉強を続けなければいけない ・管理者にならないと給料は頭打ち などの声をよく聞きますが、逆にメリットや実際に働かれている貴方個人の魅力に感じている部分、続けられている理由などを教えて頂けませんか? また、デメリットがある上でもこんな考え方、こんなタイプの人は向いてるかも、などの意見もありましたら重ねてお聞きしたいです より多くの方からの意見を聞きたいので、是非宜しくお願いします

続きを読む

181閲覧

回答(1件)

  • 初めまして。 私は50代でプログラミングやデザインを学び、就職活動をしていたものです。 今は、様々な転職サイトがあり、webクリエイター関連の仕事は沢山求人が出ています。 web関連と言っても職種は様々で、自分が具体的に何をやりたいのかを知らないと仕事は「これじゃない」というものにあたるかもしれません。 ですが、最終的に「こういうものを作りたいからこの仕事を選んだ」というのであれば、ストライクではなくても、やりたいことに近い環境が徐々に見つかっていくのだと思います。 何がいいたいのかというと、20代なら、未経験で学歴不問で募集している会社が多数あります。質問者様は引く手数多なのです。たとえブラックだったとしても、学ぶことは沢山あると思います。そこで学んだ技術を活かして更に良い会社に転職することもできますよ。 質問者さまが羨ましいです。健康で体力さえ有ればまずは身近な所から飛び込んでみることです。例え、そこが合わなくてもweb関係の仕事はこれからも廃れることはないでしょうから、色々渡り歩いてみるのも良いと思います。 私は50代なので、就職先を探しても応募する資格さえないのです。なので、独学してフリーランスから始めるしかないと覚悟しています。 質問者さまの若さと可能性は何者にも変え難いものです。周囲の人は無責任にアドバイスします。残業あると言うことは、それだけの仕事が舞い込んでいる会社だということ。プログラミング言語は何百もあり、一生勉強し続けても終わりません。だから自分の専門分野を見つけて深掘りすればよいのです。 若い時の苦労は買ってでもしろ、とよく言ったものです。後から経験となって必ず花を咲かせます。 最初から仕事が出来る人はいませんから、自分の可能性を信じて、やりたいことを見つけてくださいね。 応援しています。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる