教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は将来ブライダルのお仕事につきたいと思っている高校生です。色々な方のお話を聞くと、意外とブラックだったり合わない人もい…

私は将来ブライダルのお仕事につきたいと思っている高校生です。色々な方のお話を聞くと、意外とブラックだったり合わない人もいるって書いてあったので、高校生のうちに1度経験してからもう一度進路を決めようと思い、バイトをしてみたいのですが、このご時世結婚式が少なくなっているのに高校生を雇うでしょうか?(タウンワークなどでみると一応掲載はしてありました。) 結婚式場でのバイトは何をするんですか? 高校生にも出来ますか?

続きを読む

220閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 私は大学生で、結婚式場のアルバイトをしています。 といっても、私のところは登録制で手配があるときのみの勤務なので、月1~2回ほど(土日)です。ちなみに時給は1000円です。(どこもほぼそうなのかな?) そんな感じなので、式場は気分転換したいときに働いており、メインでは個別塾のアルバイトをしてます。 業務内容ですが、式場によって募集している業務は様々だと思います。 バイトだと、フロント、ホール、キッチン、駐車場といったところですかね。 私はホールスタッフとして働いているので、お客様の席へのご案内、ドリンク・料理の提供、会場の掃除・片付け・セッティングなどの仕事が主です。 他の業務はあまり詳しくはないですが、フロントだと受付・上着や荷物の預かり、キッチンは調理・食器洗い、駐車場は車の誘導とかだと思います。 働いてて大変なことは、勤務中は基本的に立ちっぱ&歩きっぱなしだということです。後片付けも力仕事が多いです。トイレ・水分補給くらいはできますが、座って休憩する暇はありません。 常に、ドリンクや料理を運んだり、注文を取ったり、食べ終わった皿を回収したりで、頭も体も忙しいです。コース料理だと、時間内に全て提供できるようにしなければいけないので、運び終わったと思ってもすぐに次の料理がやってきます。その最中にも、ドリンクの注文を受けたり、トイレの場所を聞かれたりするので、頭もめまぐるしく回転してます。 式が終わった後の片付けも、全ての食器を回収して、椅子やテーブルを動かし、広い式場を掃除して、また新しく食器を運んでセッティングするので、体力的にかなりきついですね。 だから、あまり体力に自信がない人は向かないのかな…と思います。 良い運動にはなりますが、私もこれが週2~3回もあったらとてもじゃないけど持たないです。 月1~2回ほどでちょうどいいです(笑) 大変ですが、私は楽しいと思っています。 結婚式なのでお客様は楽しそうで雰囲気は良いですし、他の人たちと協力し合って何かを行うといったことにもやりがいを感じています。 一緒に働く人たちも、親切で優しくフレンドリーな方たちばかりなので、困っている時もかなり助けてもらっていますし、お話するのも楽しいです。 あと、学べることもたくさんあります。 普段の生活とは違うフォーマルな場なので、今まで知らなかった知識をたくさん身につけることができます。 例えば、制服のネクタイの結び方、食器の名称・並べ方のルール、配膳の順番、料理の名称、言葉遣いなど、働くまで全く知らなかったことをたくさん覚えました。 全てを覚えるのにはある程度時間がかかりますが、実生活でも活きることが多いと思います。 そして、式がスムーズに進むように、お客様が快適に過ごせるように、常に周りを見て気を利かせて動く必要があります。 ドリンクが減っていたら、新しいものを持ってくる。 お客様が何か困っている様子だったら、こちらから気付いて声を掛ける。 手が空いていたら、他のスタッフの仕事を手伝う。 それは将来社会人になったときにも、どんな仕事でも役立つと思います。 高校生でも働いてる方はいますよ~ 確かにこの状況なので、式自体は少ないし中止になることもありますが、 登録制だと多めに雇っておいて式があるときに派遣する形式なので、雇ってはもらえるのではないでしょうか。 まずは、応募してみてください。 応援しています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ブライダル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる