教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アニメーターと映像クリエイターの違いはなんですか?

アニメーターと映像クリエイターの違いはなんですか?将来、アニメ映画の制作に関わりたいと思っています。この場合、どちらを目指すべきなんでしょうか。 大学はやはり芸術大学に通った方が良いですかね。 また、アニメーターは給料が安いと聞きますがこれから上がることはないのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

414閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    アニメーターはアニメの主に 「作画」を担当しています。 映像クリエイターは、映像全般に関わる人ですね。 絵コンテ、演出、作画、色、撮影などを監修します。 アニメ監督が近いですね。 どちらを目指すというより、今はアニメーターからアニメ監督になる人が増えています。 必ずしもアニメーターをやらなくても良いのですが、やはりアニメは「作画」部分が重要ですので、優先度的にその辺を抑えられる人が監督にも選ばれやすいです。 絵が描けるとアニメに関わるスタッフみんなに、具体的なイメージが伝わりやすいんですよ。 とはいえ制作出身や3D出身の監督も居ますので、必ずしもアニメ監督になるのに決まったルートがあるわけではありません。 やはり監督がやれる能力が無いとダメですね。 アニメ監督って「やりたい」と言ってなれるものではなく「貴方にやって欲しい」と選ばれて出来るものなんです。 なのでまずはアニメ業界に入って下っ端からスタートするしかありません。 アニメーターからスタートか、制作からスタートするかはお任せします。 アニメ監督をやるなら芸術大学には通った方が良いですね。 そもそも頭の悪い人に監督は務まりません。 その辺はアニメ業界に入って実際にアニメ監督の仕事っぷりを見て理解してください。

    2人が参考になると回答しました

  • >「将来、アニメ映画の制作に関わりたいと思っています」 …将来仕事としてやる積もりなら、この程度のことは自分で調べる方が良い。 自分の知りたい事を自分で調べられない人間が、関われる商売ではない。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • アニメーターというのは、ただ描くだけの人です。 (アニメ関連の)映像クリエイターであれば、監督みたいな人。 自営業的に自分で描いている人もいると思う。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

映像クリエイター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる