教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

原価計算の1級の仕訳問題です。このhの問題の答えが

原価計算の1級の仕訳問題です。このhの問題の答えが製造 220,000 外注加工賃 220,000 製造間接費128,000 修繕料 70,000 になるんですよ。それで、 外注加工賃→ 240,000+20,000-40,000=220,000(製造) 修繕料→120,000-6,000+14,000=128,000(製造間接費) の計算で金額が出てくるんです。 でもどうして引いたり足したりするところが外注加工賃と修繕料で違うのか分かりません。(前月、当月) 何を基準に足したり引いたりしてるのか分かる方教えてください。

続きを読む

76閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    支払高から消費高を求めるときに,なんで前月未払は引いて,当月未払は足して……みたいなのがよくわからない,ということでしょうか? それでしたら,暗記しなくても日本語の意味を落ち着いて考えればわかるようになります。どう考えるかを説明します。 まず,「当月支払高」っていうのはとにかく当月に「支払った額」であって,かならずしも全部が「当月の分」ではないということを意識しましょう。 ここから,じゃあ「当月の分(当月消費高)」っていくらなん?というのを求めることになります。 まず外注加工賃の方から。 当月(4月)支払ったのは240,000円です。でも「当月前払い」が40,000円あります。当月前払いというのは,5月の分を前払いしたということです。つまりこれは4月の分ではないですね。なので引きます。 逆に「前月前払い」というのは,3月に,4月の分を支払っていたということですので,これは足します。 (考えるコツは,「前月〇〇」ではなく「当月〇〇」の方から考えることです。そっちのほうがイメージしやすいので。「前月〇〇」は逆だと考えると分かりやすいと思います。) 次に修繕料です。 当月に支払ったのは120,000円です。「当月未払い」というのは,「当月の分なんだけどまだ払ってない」ということです。なので,これは本当は当月の分なので足します。逆に前月未払いは「前月の分を払ってなかったから当月支払った」ということですので,これは引きます。 まとめると,「当月支払った額」から「支払ったけど当月分じゃない」ものを引いて,「まだ支払ってないor前月支払ったけど,当月分である」ものを足すということです。 ご納得いただけていたら幸いです。勉強頑張ってください!

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる