教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士に転職しようか迷ってます。 知り合いの所で個人事業主として受け入れてくれる話はあります。 今の会社の年収は…

電気工事士に転職しようか迷ってます。 知り合いの所で個人事業主として受け入れてくれる話はあります。 今の会社の年収は530万円程度です。今の会社より年収は同じくらいで受け入れてほしいと思っていますが、電気工事士2種を取得してません。 やはり電気工事士2種を持ってないと話にならないでしょうか? ちなみに今の職場はオフィスワークとかなので建設関係ではありません。 私の持ってる資格が大型、大特、整地、解体、玉掛け、フォーク、移動式クレーン、高所作業車、第二級陸上特殊無線技士です。 働いてから電気工事士2種は取得しようと思ってます。

続きを読む

187閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    なにがやりたいのか分かりません。 お持ちの資格は土木系のものだと思われます。ですから、個人事業主には不向きと思われます。 また、電気工事士2種も持っていないとなると、どこかの会社に潜り込むしか無いと思います。なので、せめて、個人事業主となるには電気工事士2種を取ってからでは無いと仕事がありません。もし、資格が無いのに工事をやってしまうと違法になってしまいます。 ひょっとして、相談者様は資格を持たずに、他人の家の工事をなされようとしてるのですか?→違法行為になりますよ。お気をつけ下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 二種もないのに、個人事業主として電気工事って 何をいっているのでしょう 無免許に無登録、それは無責任ということ 何故、社員としてじゃなく個人事業主としてなのか それは、簡単に関係を絶つ、社員なら簡単にクビにできないが、個人事業主としてなら、いつでもサヨナラできるし、年金保険、労災、賠償保険、何も気にしなくていい、すべて個人事業主としてあなたに負担がかかる 都合よく利用されるだけ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

移動式クレーン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる