安定して職業に就くってなんですか?公務員?大企業?外資系? 収入

が安定ならばそういうことでしょう。 しかし、いくら公務員だろうが何だろと自分に向かない仕事に就いてしまい果たしてそれが本当に安定してますか? 収入は安定しても向いてない職業ならばパワハラやいじめ 強い口調で毎日厳しく叱責されて毎日辛く結局鬱になり 退職して職を失い収入が途絶えたら、 それが安定と言えますかね? 私の考える安定とは 適性に合う職に就くこと。社風や人間関係や環境、会社方針が自分に合っているか。 営業が向かないのに無理して続けますか? マルチタスク能力や創造力が欠けているのに エンジニアに就きますか? いくら収入が安定しようと福利厚生が充実しても 辛くなって辞めてしまうんじゃ安定とはいえませんね。 仮にあなた自身、公務員に就職したのは良いもの本当はもっと自分に向いている職があるのに 向いてない、毎日厳しく叱責される、鬱になる、退職に追い込まれる。 この状況でも公務員は収入安定してるから意地でも続けますか? 俺なら続けず辞めて他の職に就きます。

続きを読む

22閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる