教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士試験に落ちました。 法律初学者です。半年以上過去問アシベツ問を何度も何度も繰り返し丸暗記しましたが、落ちま…

行政書士試験に落ちました。 法律初学者です。半年以上過去問アシベツ問を何度も何度も繰り返し丸暗記しましたが、落ちました。丸暗記したけど、法律を「理解」してなかったと思い、予備校に通う手もありましたが、とある大学の通信教育の法学部に通い、憲法民法行政法のレポートを書く日々です。 〝行政書士〟ということだけでいえば、関係ないレポートも書いています。 〝法学〟という点においては体系だてて学習できてるとは思います。 行政書士に今年リベンジするつもりではいますが、一見関係ないレポートに忙しく過去問をやる時間もありません。 ゴールは行政書士合格なのですが、私の選んだ予備校ではなく法学部入学は遠回りだったのでしょうか。 レポートやりながら焦燥感にかられております。

続きを読む

2,953閲覧

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    これから行政書士試験に挑もうかと考えている55歳のおっさんです。 法律を学んだことは無く行政書士についてほとんど知らないのでアドバイスはできませんが、ここ数週間、私が調べた中でベストな情報の可能性があるのは以下の動画だと思います。 中身は予備校の講師の方のメッセージ動画なのですが、私はこの予備校と何の関係もありません。私は全くお金が無く独学で行政書士試験を受けるつもりです。肢別過去問と言うのがあるのを知って一昨日本屋さんで買いました。最初に書かれている憲法総論の問題を3問だけ読みましたがやはり理解不能でした... えっと、話しを戻しますと下記動画の2本目にある予備校のYoutube上での「受講相談会」に参加されてはいかがでしょう?今日の17時からもあるみたいですよ。気に入らなければ入らなければいいだけですし無料でリスクもありません。私も時間が合えば視聴だけしようかなと考えています。 もし予備校のカリキュラムを受けて合格したら、5万バック又は全額返金という面白い企画をやっているみたいなので丁度調べていたところでした。 とにかく道が開けることを祈っておりますm(__)m 動画⑴ アガルート・アカデミーの講師によるR3年試験 不合格者への労い動画 https://www.youtube.com/watch?v=KyLE9EtRl0E 動画⑵ アガルート・アカデミーの講師によるR4年試験 受講相談会の案内 https://www.youtube.com/watch?v=vXjHU_j8Uwg <合格特典の企画> https://www.agaroot.jp/gyosei/cp_inst/gokaku_tokuten/

  • 法律事務所の事務を受ける為(社員)に行政書士とった子いますが、過去問半年繰り返しで受かりましたよ。 過去問以外だと本当に初心者向けの導入本一冊読んだくらいでしたよ。 多分、司法書士とかではないので他の勉強するより、資格試験範囲に絞って友達みたいに短期間集中した方が良いと思います。 ちなみに友達は独学です。 行政書士の就職のなさや、法律業界でも下っ端の資格で少し知識あるんですねくらいの認識のされ方、独立しても仕事範囲が狭くほとんど仕事がないことを考えるとユーキャン講座くらいなら良いと思いますが、予備校に大金払っていくにはコスパ悪すぎる資格だと思います。 友達も行政書士持ってて事務の面接で「少し法律わかりますよね。」と言われた程度だったみたいですよ。

    続きを読む
  • 行政書士で生活を安定させるのは中々だろう。ただ資格を取れば仕事があるなどとは思わない方がいいと思う。

    2人が参考になると回答しました

  • ゴールが合格だけなら遠回りかもしれませんね。 その後に行政書士として活動していくなら、決して無駄にはならないと思います。 実務では、とにかく法律・条例をじっくり正確に読み解くことが必要になります。これができないと、初めて依頼された申請業務で2・3日眠れませんよー。 個人的には、必ず実りになると思いますので、頑張ってください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる