教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

レコーディングエンジニアとマスタリングエンジニアの仕事内容の違いを詳しく教えて欲しいです。

レコーディングエンジニアとマスタリングエンジニアの仕事内容の違いを詳しく教えて欲しいです。レコーディングエンジニアがマスタリングをすることはあるのでしょうか? また、その逆で、マスタリングエンジニアがレコーディングを担当することはあるのでしょうか?

続きを読む

66閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 厳密にはその間にミックスエンジニアが存在します。 レコーディングエンジニアはデモテープの段階やいざ録音段階でアーティスト・制作側が望む音のイメージ通りの録音機器選び、勿論アーティストや制作側にどのような音作りを望んでいるのかの出来る限りのリサーチもします。 そして狙っている収音が第一目的です。 制作期間では予定収録曲を録り切る事が優先され、時間が許す限りベストテイクとなるべく録り直しやパンチインをします。 ミックスエンジニアは録られた音にエフェクト加工やパンニングやフェーダー操作やオートメーションの書き出し等でアーティストや制作側の要望に応え、時にはアイディアも出しつつも理想となる音作りを目指し、ステレオの2ミックス音源を作ります。 マスタリングエンジニアは2ミックス音源を元に音圧を稼いだりより厳密な処理をなされ、CDや配信用に商品化された音源を作る作業になります。 レコーディングエンジニアがそのままミックスを担当される事はよくありますが、マスタリングだけは別です。 レコーディング・ミックスエンジニアが自身の向上心なんかでマスタリングに挑んだり学んだりされている方は何人かは知っています。

    続きを読む
  • ガチプロ曰く、この2つは全く違うらしい。 レコーディングエンジニアは『ミュージシャン(のように表現力豊かな音作りをする人)』 マスタリングエンジニアは『職人(のように繊細な音作りする人)』という言われ方もするそうな。 むずかしいねえ

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レコーディングエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる