教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近専門学校でホワイトハッカー専攻の学校がありますが行こうか迷っています。そこに進学したらホワイトハッカー系の職種に就職…

最近専門学校でホワイトハッカー専攻の学校がありますが行こうか迷っています。そこに進学したらホワイトハッカー系の職種に就職できる可能性は高いですか?

686閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    専門学校卒業のほうが就職はしやすいと思います。 ホワイトハッカー系というとインフラ(サーバ、ネットワーク)よりもプログラマの方が良いかもしれません。 インフラは、結局のところプログラマが開発したものの設定をしたりシステムを組み合わせたりするのが仕事なのでより深く知るためにはプログラマが良いと思います。 専門学校のホームページに卒業生の就職先の記載などがあれば参考にしてみるといいと思います。 IT系でキャリアを積んでいくという意思があるなら専門学校でもよいと思いますが、ほかの業種も興味があるとかなら大学が安定だと思います。 私自身、ホワイトハッカーに憧れてIT系専門学校を卒業していて今ではインフラエンジニアをしています。 インフラエンジニアは、サーバやネットワーク機器(ルータ、スイッチ)の設定を行います。プログラマーとは違って、コードをがっつり書くことは少ないです。 私がインフラを選んだのは、インフラは個人で学ぶことが難しくプログラムなら独学でもできると思ったからです。(今はモチベが下がってますが。。) 私の場合、専門学生時代は資格取得ばかりでテキストや問題集を解くばかりで、学校のカリキュラムに不満がありました。2年間とはいえ内容がひどすぎでした。 専門学校選びに失敗したが専門学校卒であることを後悔はしていません。 受験した資格は全て取得したこともありすぐに就職できました。

  • そもそもホワイトハッカーなんて職種自体が存在しないので………。 登録セキスペこと、「情報処理安全確保支援士」の国家資格の取得と登録を目指す予備校的な所なら良いかと思います。 情報処理安全確保支援士は、セキュリティーのスペシャリストとして、企業などに支援を行う事ができる資格で、 登録セキスペは、その力があると国家が認めた証であり、 弁護士や医師の様に、非登録者が勝手に名乗ると罪になる資格です。 (弁護士と違い業務自体は資格が無くとも可能) 詳しくはこちらを https://www.ipa.go.jp/siensi/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専門学校卒業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる