教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分はフィリピン人で家族滞在のビザで小学生から9年間日本にいます。

自分はフィリピン人で家族滞在のビザで小学生から9年間日本にいます。そして、今年の春高校を卒業して、調理師専門学校に進学する予定ですが、専門学校を卒業後、雇ってくれる店があるのか、そもそもビザの関係で労働制限があったり、働けないなどがあるのではないか不安でいろいろと調べました。調べていると外国人コックは海外で10年以上の実務経験がないと技能ビザがでないこと知りました。中華料理を中心に調理を勉強しようと思っています。なにか、日本に滞在して労働ができる方法はないでしょうか。日本語検定2級を持っています。

続きを読む

211閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現在の在留資格はどのようなモノですか? 日本では「ビザ」と「在留資格」は別物になります。 「ビザ」は各国にある日本大使館(領事部)で、この人なら日本へ 行っても経済的や犯罪行為で問題はないだろうという、日本大使館( 外務省)が日本の出入国管理庁(法務省)に宛てた推薦状のような モノになります。 「在留資格は」日本で一定の活動を行うことが出来るというモノに なります。 よって日本大使館をビザを取得して、日本へ到着後の入国審査( 出入国管理庁)で入国が認められると、在留資格を得ることが 出来て入国、例えば観光を目的とするビザ(査証)で入国審査を 受けると短期滞在という在留資格になります。 在留資格には様々なモノがありますが、9年間も滞在されている のでしたら、定住者や永住許可を申請されては如何でしょうか? https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-foreigner/tenshokusha/nihon_hataraku_gaikokujin/spec_1a/reside.html https://www.moj.go.jp/isa/applications/procedures/16-2.html https://www.moj.go.jp/isa/applications/procedures/16-4.html

    1人が参考になると回答しました

  • 親御さんと一緒に永住資格を申請しましょう。 永住者になることで就労制限がなくなります。

    1人が参考になると回答しました

  • 国籍がフィリピンならば 出入国管理庁に、学校卒業証書と 雇ってくれる店などの内定書を だせば良い。 日本の小学校、中学校、高校を全て 卒業している外国人は 入管→入国管理事務所に 卒業証書と就職内定の証書をだせば、定住者の扱いになれます。 つまりビザなしで永住可能。 どちらにせよ書類様式や必要印紙などの細かい事務が必要で最寄りの入管に問い合わせましょう!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる