教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カウンセラーの仕事について質問です 現在高卒の22歳ですが人の心に寄り添ってあげたいと考え カウンセラーになりた…

カウンセラーの仕事について質問です 現在高卒の22歳ですが人の心に寄り添ってあげたいと考え カウンセラーになりたいと思いました。 ですが、身内に聞ける人がおらず少々手こずってしまっています。 なのでネットで調べたり資料請求等 しましたが資格も様々あり どの資格を取れば正職として 就職できるのか どういう手順でカウンセラーになれるのか の道なりが イマイチ分かりません 例えばでずが 現在高卒なので 時間は遅くなっても 大学に行き 大学院まで行った後 臨床心理士の資格を取るべきなのか それとも高卒のままでメンタルケア、メンタル心理などの資格を取った方がいいのか、、、 私としてはメンタルケアの資格を取れるところに通い カウンセラーとは何か など詳しく勉強し その先生方に 就職の事など聞こうと考えています どなたか分かる方いましたらよろしくお願い致します

続きを読む

831閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    臨床心理士や公認心理師がないと就職できませんし、カウンセリングする能力が身につきません。カウンセラーというのは、相当な訓練が必要です。 あやしげな民間資格ではカウンセリングなんてできるようにならないですし、お金の無駄です。資格商法といって、簡単に資格だけとらせて、あとは勝手にどうぞです。就職なんてできません。 この前は、半年で6回の講座を受ければカウンセラーになれるとか言って、何十万も請求する自称カウンセラーがいましたね。弟子になったらカウンセラーとして活躍できるという人もサクラのようでした。

    2人が参考になると回答しました

  • タウン情報紙に心理学講座が載っていたので参加しました。 確か4000円位払ったと思いますが、A4サイズの資格証のようなものを貰いました。 たった一日で資格が貰えるのも眉唾ですが、もしかしたら講師はこの方が生活の糧を得るのに手っ取り早いのかもしれません。 専門分野は医学を学んだ人でなければ治療まではできません。 これから、専門の勉強をされるのも良いですが、時間と経費が莫大です。 ボランティアで寄りそう傾聴もあります。 これなら、一般人でも比較的早くにできます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる