教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学卒業してからイラストの専門学校に通おうか迷っている3年(春から4年)です。就活しなきゃ行けないことは分かっています。

大学卒業してからイラストの専門学校に通おうか迷っている3年(春から4年)です。就活しなきゃ行けないことは分かっています。周りの芸術系専門学生はみんな卒業後全く関係ない業界で仕事をしていたり、全然上手じゃないのを見たり聞いたりしていたので諦めて大学進学にしましたが、やっぱり好きなことをしっかり勉強してそれを仕事にしたかったと、最近就職活動をし始めて思いました。 どうしても夢を持ってしまうので、良ければ専門学校に通ったことがある方、もしくは在学中の方の経験談を聞かせて欲しいです。夢を壊してください。

続きを読む

169閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 卒業してからの専門は 最高峰以外は子供だましになりますので 行くなら桑沢デザイン研究所 一択です。 まあ要は就活同様 それぞれの学校の情報をしっかり仕入れて 夢に少しでも近づけそうな学校を ちゃんと見極めましょうということです。 桑沢一択ですが なぜ一択なのか それを調べることをおすすめします。

    続きを読む
  • 専門学校の経験はないですが、フリーランスのイラストレーターの経験はあります。 イラストの専門学校に通うのは自由ですが、専門学校を出ても仕事に結びつく可能性は非常に低いです。 ・イラストはそもそも就職先自体がほとんどなく、競争率が非常に高くなり、自分より若い難関美大卒と真っ向勝負になります。それで勝てる人は非常に少ないです。(それで勝てるくらいの実力があるなら、独学でプロになれます) ・フリーランスでイラストレーターをやる場合、副業にしかならないことも多く、結局本業をどうするかを考えなければなりません。 結局、普通に就職しなければならない、という話になりますし、それなら今の大学の新卒で就職する方がずいぶん有利です。 よほどお金に余裕があり、就職できなくても親がずっと養ってくれるとか、いざとなれば家業を継げばいいみたいな状況ならいいんですが、そうでないなら、とりあえず就職しておいた方がいいと思います。 イラストは独学で、フリーランスのプロになると良いです。 それで、最初は兼業でやり、軌道に乗ったらイラストに絞って独立すればいいです。 それを、独学ではできないという場合、専門に行ってもできるようになる可能性は低いです。専門はそこまで実力をあげてくれる場所じゃないので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • この本は女性版ですが、分かり易く出ているのでお勧めします! 『 ミラクルたのしい!ハッピーお仕事ずかん 』( 先輩たちの体験談や適性・楽しさ辛さの記事 223種!)西東社 ・ 上の青字の「恒太朗(こうたろう)さん」をクリックすると、ブログに静電気の解消法・デッサン(30番)の解説もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる