教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今日、日商簿記3級のネット試験を受けてきました。

今日、日商簿記3級のネット試験を受けてきました。結果は不合格で68点でした。 2回目ということもあり、1回目よりは少し点が上がっていました。 大問① 45点 大問② 2点 大問③ 21点 2回受けても受からないし、もう一度受けるべきなのかがわかりません。 また、受けるとしてもすぐ受けた方がいいのでしょうか? 受けるとするならば3月中には受けたいです。

続きを読む

1,921閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    <もう一度受けるべきなのかがわかりません>ってのが分かりません。 なに?3級とるの辞めるの? まぁ、それはそれでいいんじゃない? 自分は3級終わって直ぐ2級に勉強して合格しましたから。 んで直ぐ受けるのか、受けないかも好きにせぇ。 人に聞くもんでもないだろう。 <3月中には受けたい> と言ってるのだから、別に3月末に受けてもええやろ(合格したい=受かりたい,とは言ってないよね?受けたい だよね)。 別に22日に受けて、落ちて、29日に受ける!とかでもええやん。 そんな悩むことですか( ̄▽ ̄;) ようは金がかかるから「どーしよーかなー」って感じなのでは?しらんけど 自分なら確実に取れる様にしたいので、まだ心配な所を勉強してから受けますが?

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • あと少しなので復習しながら毎週受けたほうがいいです。

    1人が参考になると回答しました

  • >2回目ということもあり、1回目よりは少し点が上がっていました この論理で行くなら要領が分かって来たら次は70点超える可能性の方が高いわけで大問2と3のケアをしてすぐに受験した方がいいと思う。 "執念"深く受かるまで受け続けることが大切です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 今回の点数内訳を見た感じ、大問2が苦手みたいなので、大問3にもっと時間費やした方がいいですよ。大問2の1が1番難易度高いので。それに極論大問1と3が満点なら合格ですし、大問1満点は自信持っていいと思います。すでに実行済みかもしれませんが、とりあえず大問1→大問2の2だけ解いて、そのまま大問3を解きましょう。大問3はとにかく数こなせば必ず慣れます。前払と未払、未収と前受に気を付けて!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる