教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

子供の習い事の空手って、小学校低学年くらいから組み手の試合とかもするようになるのでしょうか?

子供の習い事の空手って、小学校低学年くらいから組み手の試合とかもするようになるのでしょうか?

283閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 柔道では小学生の全国大会が廃止されましたが、全日本空手道連盟でも小学生の全国大会は行われていて小学1年生から形も組手も行われいます。

  • 空手は、大別すると伝統派とフルコンタクトですが、 伝統もフルコンもそれぞれに流派がいくつもあり 流派ごとにルールや規定が異なるので流派次第としか言いようがないですね。 我が子が習っている流派の場合、 小学校入学前の小さなお子さんでも組手の試合はあります。 昇級審査でも組手はあります。 しかし、防具(頭と体)を付けてやりますし、同じ体格年齢の子ども同士での組手ですから審判が見ている正式な試合で怪我をすることはまずないですし、とても痛いと言う事は無いそうです。 他のスポーツでも転んで怪我したり足をひねったりと言う事はありますから、そういった怪我はあるかと思います。

    続きを読む
  • 極真でしたが確かしてましたね コツは中段突きと下段蹴りをしっかり使うことであります!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる