教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT企業に関する質問です。

IT企業に関する質問です。近日就職活動を終えた大学四年の者です。 私はIT企業を中心に受けており、2社でどちらに内定承諾を出すか迷っています。 1社目は二次請プライム(東証一部)上場SIerで、福利厚生や給与は普通です。 2社目は自社開発と受託の会社で、福利厚生や給与は微妙なくらいです。自社開発製品は全国の5000社ほどで利用されており、東南アジアにも展開していますが、売上は1人あたり1000万円と低いです。 この2社で迷っています。 私の軸としてはどちらも叶うものであり、SEとしては自社開発や元請け案件の方が良いとされていますので、2社目の方が良いように思います。 しかし、安定という観点で言うと、「プライム上場」している方が安心な気がしています。 皆様ならどちらの企業を選びますか?

続きを読む

235閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私の娘と同い年だな。しかも同じ理工系。 君と同様、内々定が数社あり、専攻を活かすか収入を取るか? 親には相談して来ないが、巨大企業のリクルーターでもある兄には連絡を取って助言を貰っているようだ。 受託決定が今週中だから、土日に兄も寮から戻って来て「これからはプロになるんだぞ。趣味ではないのだから収入を重視しろ」と言っていた。 本人も納得し、「お金が無いと遊べない」と理解したようだ。 その兄自身、理工系の収入が多い企業のみを受けていたから、「業種・職種」は不問、「どの事業部になるか判らないし、やり始めれば興味も沸いてくるだろう」と言っていた。 君も与えられた仕事を続けていく内に、たとえそれが何であろうと興味を持つ事を要求されるぞ。それがプロだ。 それに将来転職しようと考えた時、上場企業出身の肩書は大事だぞ。 今まで少しでも良い会社に行きたい、高給が欲しい、という願望をかなえるために受験生は勉強しているんだしね。 悪い事は言わないから上場企業に行きなよ。幸運を祈る。

    1人が参考になると回答しました

  • その2社の売ってる物に興味、共感が持てるか、情熱が持てるかで選んでみるのも良いと思います。 今安定していてもいつどうなるかわかりません。因みに二次請けは二次請けから出られないかな。 逆に、その自社開発の企業もいつ爆発的に売れるかわかりません。潰れるかも。 あくまで今就職すると思って、興味がある方で良いと思います。 経営者が言ってる事が納得できる内容か、薄く無いか判断してみてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 確かにその企業が安定度や成長性や倒産、吸収合併等色々なリスクは大事ですが、IT業界は10年、20年で業界図が大きく変わるので予想はつかないです。 そこで、自分のワーキングライフと人生設計をイメージしてはいかがでしょうか。 勤務する会社で自分自身が何を身に付けるかです。転職も考え他社でも欲しい人材を目指すのか。入社した会社で実績と評価を上げて昇進昇格を目指すのか。 またプライベートも考えましょう。結婚子育てもありますがその場合、彼女がいて共稼ぎの状況で、勤務地を見て引越しを伴う転勤をした場合どうなるのかの想像。在宅ワークでずっといけるのかもポイントです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる