教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

非情報学科の理系大学3年です。 現在の学科の勉強に興味が持てず、web系企業への就職を検討しています。 お聞きしたい事は…

非情報学科の理系大学3年です。 現在の学科の勉強に興味が持てず、web系企業への就職を検討しています。 お聞きしたい事は3つあります。全て回答して頂かなくても結構です。1.独学でプログラミングの学習をしていくつもりなのですが、今後どういった能力を身につければいいのでしょうか。とりあえずprogateを始めました。 2.大手web系企業への就職は可能でしょうか。現在のスペックは東京理科大理工学部、応用数学の授業でpythonを触ったことがある程度のほぼ未経験です。 3.非情報系の学科ですが、web系の就職において院に進むメリットはあるでしょうか。 よろしくお願いします。

続きを読む

385閲覧

回答(3件)

  • WEB企業は学生にとって今、人気のある企業です。 どの企業でも入るのは狭き門の激戦です。 いろんな企業の出展する 合同企業就職説明会に参加して そこで、情報収集したほうがいい。 そこに入るのは運だな! 主な人気企業。 ↓ 1位:楽天株式会社「1兆2,639億円」 2位:リクルートホールディングス「1兆1,808億円」 3位:Zホールディングス「1兆529億円」 4位:GMOインターネット株式会社「1,961億円」 5位:エムスリー株式会社「1,309億円」 6位:株式会社ZOZO「1,255億円」 7位:株式会社ディー・エヌ・エー「1,213億円」 8位:ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社「1,013億円」 9位:株式会社メディアドゥ「658億円」 10位:株式会社カカクコム「609億円」 https://www.tosho-trading.co.jp/career/web-ranking/ https://mynavi-agent.jp/knowledge/it/579.html https://www.nikki.ne.jp/event/20210513/ https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr05/event/05280611webfair.html

    続きを読む
  • こんばんは。まず、全ての項目に個別に回答は難しいですので。 要はweb系の企業に就きたいと言う事ですね。 大手でもweb系開発オンリーとも限りません。 IT系企業としてweb系開発分野も行っていると言う位置付けです。 何も大学院まで進学する事も必要ないかとも思います。 理工系で院までお進みになられても、その延長線になってしまいますので。 質問者様は、理工学部との事ですが、情報工学系専攻とかならIT系関連の知識も身に着くとは思いますが。 以下、web系に関して簡単にご説明致します。 web開発でも、webデザインとwebシステムとに分類されます。 「webデザイナー」とは、その名の通りwebサイトのデザインを行う人の事です。 クライアントが求めるwebサイトを作る為、美しいデザインと機能的な構成を提案して、実際にコーディングを行う役割を担う事になります。 webデザイナーにとっては、デザイン作業は全体の中の一部に過ぎないです。デザインを行う前と後に、重要な行程が多くあります。 デザインを行う前には、クライアントとの「ヒアリング」、競合サイトの「調査・分析」、コンセプトや構成を決める「サイト設計」、そしてコンテンツを決める「画面情報設計」を行います。 クライアントの課題解決に繋がる企画と情報設計でなければ、いくら美しいデザインを施しても効果は全くなくて極めて重要な行程です。 そして「デザイン」ですが、ここまでに制作した戦略に基づいて魅力的なビジュアルを制作します。Illustrator、Photoshop等のグラフィックソフトを使ってカラーやレイアウトの調整や写真素材の加工等を行います。 デザインが終わると、HTMLなどの文字列で構成する「コーディング」、更新しやすいシステム等を構築する「プログラミング」を行います。この行程では1文字でも記述を誤ると正しく表示されない為、緻密な作業を行う事が必要です。そして最終確認を行いwebサイトが完成します。 「webシステム」とは、情報システムの実装形態の一つで、webサーバーやwebブラウザ、HTTP、HTMLなど、web技術を中心に構築されたものです。 クライアントサーバー方式の一種で、webサーバーがデータの保存や処理を行い、利用者がwebクライアント(=webブラウザ)でサーバーにアクセスし、データの閲覧や操作を行います。 クライアント・サーバー間の通信方式(プロトコル)にはHTTP(必要に応じてSSL/TLS等)、操作画面の構成にはHTMLを用いるとか、インターネット上で標準的に用いられているweb関連技術や開発ツール等をそのまま流用する事が出来てゼロからこれらの技術仕様や実装を設計・開発しなくていいという利点があります。 また、webサーバーやwebブラウザをはじめ多くのオープンソースソフトウェアや無償配布のソフトウェアを活用する事が出来てコスト低減や開発期間の短縮が期待出来ます。 web開発の広範囲を担う職種は、FEエンジニア(フロントエンドエンジニア)と呼ばれる世界で、HTMLやCSSのコーディングのみでなくJavaScriptも対応範囲として、更には人によってはUI/UXデザイン、PHPやCMS構築なども担当します。 そもそもフロントエンドとは、webサイトやサービスのUI(ユーザインターフェース)です。 フロントエンドエンジニアは、JavaScriptの基本構文に加え、DOM、Ajax、API等の応用技術を利用するスキルを身に着ける必要があります。 web系のお仕事でもデザインレベルかシステム設計開発かで領域も異なって来ます。 今は学歴重視でもないです。IT系企業全体としては殆どキャリア採用になってしまいます。 未経験可とかでも、仮に採用されても即戦力にならないとなりません。 新卒でも未経験可とかにまずは応募して採用されたなら一カ所で数年はスキルを積む事です。スキル(経験値)があれば、更にスキルを元にキャリア転職も可能です。 簡単なアドバイスにもなりませんが、あくまでもご参考レベルでお願い致します。 当方、SEですがweb系開発専門ではありませんので。

    続きを読む
  • まだプログラミングあまり始めてない感じですかね 前提として、ある程度手を動かしてみて、思っていたのと違った、となる可能性も十分にあるので、まずは手を動かしてみて、どういう企業がどういう働き方をしているのか知るところからかと思います 1.とりあえずプログラミングとコンピューターサイエンスの基礎を学ぶと良いと思います。CかJavaのような言語の基礎学習と、Ruby on RailsやJavascriptなどのWeb言語の学習、並行してweb技術の仕組みやネットワーク通信、セキュリティについて理解を深めると良いです Webを支える技術、マスタリングTCP/IP入門編などの書籍がオススメですが、基本情報のような資格勉強を行うのも良いかと思います そのあとは設計周りの知識を深めたり、初めにフロントの知識を身に着けた場合はバックエンドについても軽く触れつつ(どういうものなのか理解する程度で良いと思います)、ReactやVueなどのフレームワークを使ってみたりしてポートフォリオを作ると良いと思います コーディング周りについてはリダーブルコードのような書籍がオススメです また、CSまわり全般について、ネット上にたくさん資料が転がっていますので、自分で色々調べるのもアリです Web系企業は新卒研修に使用した資料を公開していたりもするので、そういったものを読み漁ってみるのも良いかと思います 2.頑張れば可能ですが、今のままだと厳しいです 大手Web系、いわゆるメガベンチャーに就職する人の大半は、1で記載したことは既にほぼやっていると思いますし、それよりもっと上のレベルの人がゴロゴロいます とはいえ新卒相手に即戦力となるスキルを求めているわけではなく、自走力やポテンシャルを求めている面も大きいので、今から全力で頑張ってある程度やりきることができたら、それは評価されるはずです 3.そもそもweb系への就職で院卒であることが有利に働くかというと、どちらかというとイエスかな、くらいの感じです ただ、専攻が違う学生が院でCSを修めてweb系に就職するというのは結構よくある話だと思いますし、良い選択だとは思います 大手に勤めたい意識が強いのであれば、院に進むことはオススメできます ただ一般論として、院は就職のために行くと後悔する場合もありますし、そもそもIT系の風土が貴方に合っているかも未知数の状態ですので、ひとまず色々と動いてみるのが先ですね 院に進むにしても就職するにしても、早いうちに動いた方が良いです 特にWeb系の選考は早いので、B3の今の時期だと動き始めている学生は少なく無いと思いますよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京理科大(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる