教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

退職金について教えて下さい。

退職金について教えて下さい。支給額は退職前2年間の平均給料×給付率です。 4月に育児休業終了し、復帰後はパートに変わり時給制になりました。 育児休業は2年間です。 この場合、平均給料は育児休業前の給料が適応されますか? また、育児休業期間は勤続年数に含まれますか? 伝わりづらかったら申し訳ありません。

続きを読む

67閲覧

回答(2件)

  • >平均給料は育児休業前の給料が適応されますか? 常識的に考えたら、その認識になりますね、 育児休業期間中は賃金が支給されていないわけですから。 育児休業期間中を平均給料の算定に入れると、育児介護休業法10条の不利益取扱に該当する可能性が高いと思料します。 >また、育児休業期間は勤続年数に含まれますか? 一般的には、含みませんが、これは会社の育児介護休業規定次第です。 育児休業期間中は働いていないものと取り扱うことはなんら問題はありません。育児休業2年間なので、2年6か月勤続期間から除くと、上記の不利益取扱いの問題になります。 厚生労働省の育児介護休業規定例(画像)では含めるという例になっているので、育児休業期間も勤続年数に含めている可能性はあります。

    続きを読む
  • 退職金のルールなんていうのは、法律で決められているものでは無く、会社が個々に決めているものかと思います。 うちの会社はそもそも2年間の平均給与というのを基準にしていませんし、休業期間は勤続年数に含めません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる