教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

いるかどうかはわかりませんが、Microsoft Office Specialist365&2019のエキスパートって、…

いるかどうかはわかりませんが、Microsoft Office Specialist365&2019のエキスパートって、発達をお持ちの方ってどれくらいで取れますか?取得した方は、どういう勉強、どれくらいの期間がかかりましたか?

21閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • 期間:2ヶ月 頻度:1日2時間(できるだけ毎日していました) 勉強方法 FOM社のテキスト使用 Lessonと模試を2.3週する (ファイルをダウンロードしました、ダウンロード方法はテキストにあります) 1週目 Lessonと模試をとりあえず1週 それぞれのLesson・模試に評価(◎〇△×)を付ける 評価は操作に対してどんな感じだったかで付けました。 ◎:元から知っていた! 〇:知っていたが、あまり自信がない △:途中までしか知らなかった、なんとなくでできてしまった ×:テキストをみても全く分からない など、評価基準はあなたが変えてもいいと思います。 【実際こんな感じです】 ・先に自分のPCに MOS学習ファイル保存用のフォルダを作っておく (私は「MOS学習の軌跡」というフォルダ名にしました) ・わからない操作や不安な操作はルーズリーフに書く(またはそれ用のノートを作る) ・学習終了 ・ファイルは「Lesson1_〇」という名前に変更 ・それをMOS学習ファイル保存用フォルダに保存 2週目 ・MOS学習ファイル保存フォルダを見て、評価が△×のものをもう一度する。 (しかしファイルは「Lesson1_〇」をもう一度開いてするのではなく、「Lesson1」の操作前のものを使います) (素材ファイルは上書き保存できないので名前をつけて保存というかたちになります) ・1週目と同じように分からないところはルーズリーフにまとめる ・1週目と同じように評価を付けてMOS学習のフォルダに保存 3週目 ・2週目でも評価が△×になったものをもう一度 ・分からないところがあればもう一度ノートに書く という感じです。 試験が近づいてきたら、実践的な学習だけでなく、ノートを見返して「自分はこの操作が苦手だ」と認識しましょう。 あと、Lessonの苦手なところから、自分でこの分野が苦手だと、まとめてみるのもいいかもしれません。 私はExcelの関数をノートにまとめて、試験前に見返しました。 頑張ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

Microsoft(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる