教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒で業務委託になれますか?ただし完全在宅という条件付きです。

新卒で業務委託になれますか?ただし完全在宅という条件付きです。

補足

ここで質問して嫌味しか受けてないのですが、 この条件がそろった求人で実際に新卒が採用されるのか、そこだけを伺っています。

574閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(17件)

  • あなたに「実績」があれば、受託の可能性は0ではありません。 「実績」がなければ、受託できません。 起業した人を除き、新卒で業務を受託した例を私は知りません。 (働く場所については、それ以外のオーダーを断ればいいだけです。 上に書いたのは、働く場所とは無関係です)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 昔からあり、今でもある完全在宅といえば「内職」ですね。 造花、紙袋を思いつきます。 紙袋はだいたい40円~200円で売られているので、 1個作れば10円の工賃でしょうか? 実際の工賃はわからないのですが、 手先の器用の女性が毎晩、ヨナベして作業して、せいぜい5万円いくかどうかという世界のようですね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 新卒という条件は関係なく、その業務委託内容に対して、あなたが受託できるだけの安心感を相手に与えられるかということです。 業務委託して、それに対して結果が出せなければ、委託する側も損害を受けるわけです。 契約時の損害賠償に対する条件も、ちゃんと満たしているかということです。 たぶん業務委託を理解できていない。 新卒云々なんて関係ないのです。 あなたがあなたの条件のもと、相手の業務委託内容に対して遂行できるか否か。 できない場合の賠償をあなたが果たせられるのか。 それを相手に説得して、相手が「わかった」と言ってくれるか。 それだけです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • なれるかと言われればなれますが、現実問題として極めて難しいと思われます。 既に何らかのスキルをお持ちである程度の実績を在学中に示していれば可能です。 相手方としてはただ4月から委託するだけで、新卒というのはたまたまあなたの卒業と一致しただけという事になりますが。 なので、未経験の新卒を採用という意味で言うと、一部の仕事(無資格、学歴不問で出来るようなもの)以外は、まず存在しないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる