教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

エンジニアから花屋への未経験転職は可能でしょうか? 現在23歳でエンジニアをしています。 高専卒業からなので4年…

エンジニアから花屋への未経験転職は可能でしょうか? 現在23歳でエンジニアをしています。 高専卒業からなので4年目になります。ですが、毎日ITに向き合う日々に疲れてきています。半年ほど前に軽いうつ状態になり転職をしましたが、環境は変わったものの同じような精神的につらい日々を過ごしています。私はエンジニアという職そのものが向いていないのだと実感しました。 この生活を65歳まで続けるのは絶対に不可能だと思っています。そしてそんな辛い生活の中でただ一つ癒しだったのが毎週定期便で届く切り花でした。エンジニア職から足を洗ったとして何になるか。そう考えた時、花屋になりたいと思いました。 花屋がどんな仕事でどのくらいの給料なのか、ネットで沢山調べました。給料がだいぶ下がってしまうこともわかっているつもりです。 準備期間も含めて1年後に花屋の店舗スタッフとして転職したいと思っています。 そこで上記の質問なのですが、 ①エンジニアから花屋に転職はできますか? ②転職するとしたらまず何から始めたらいいでしょうか? 経験者の方の知恵をお貸しいただけたらと思います。 (一応普通自動車の免許は持っています)

続きを読む

271閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • エンジニアを志したのは、ゲームが好きだとか、 パソコンが好きだとかそういう理由からではありませんか? 花屋も花屋でそれを商売とすると、 それと同じだと思いますよ。 花屋で一番比重を占める作業は、花を捨てる事だと聞きます。 花はどんどん枯れていくので、それを捨てていくのです。

    続きを読む
  • 過去エンジニアから花屋に転職した者です(笑) ①できます ②花屋のバイトからスタート 花屋はエンジニアよりも休みが取れません。 世間の連休が全て連勤になる為、連休は滅多に取れないと覚悟しておいてください。 残業はどっこいどっこいです。 (6、7月と10、11月は平和です。) 時期によっては花屋の方が断然ブラックです。 あと肉体労働、接客業なのでかなり疲れます。 エンジニアと花屋では間違いなく花屋の方が老後まで続けられません…(肉体的に限界が来ます…) ですので個人的に花屋への転職はお勧めできませんが、毎日花に囲まれた生活はエンジニアよりも楽しいです。 色々勉強しても結局はその花屋独自のやり方に従わなければいけないので、まずはバイトから始めるのがいいと思います。 (切花の名前はある程度先に覚えておくと楽かもしれません。) 是非頑張ってみてください! 大変だけど楽しいですよ^^

    続きを読む
  • 花屋になりたいなら、まずはバイトからが良いかもね(´・ω・`) 私の知り合いにエンジニアではないけど、家具屋の事務員からホーンセンターの園芸用品売り場の店員になり、花屋になったのがいるからやってやらないことはないよ(´・ω・`) そいつも今じゃ観葉植物まで扱ってる珍しい個人の花屋をやってるよ(´・ω・`)

    続きを読む
  • 花屋の利用者として 大型施設と契約するのが理想ですが、イベントにもちいるアレンジメントが販売できないとつらいと思います。たとえば、発表会のお祝いとか母の日などです。 これはセンスが良いという評判のところに頼みに行くので、それなりの評価を得られないと独立は無理です。コンクールなどで実績を作りましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

花屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる