教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士の転職について 転職の際、面接でなぜやめたのか必ずといっていいほど聞かれますよね。 以下の場合はどんな風に…

保育士の転職について 転職の際、面接でなぜやめたのか必ずといっていいほど聞かれますよね。 以下の場合はどんな風に説明したらいいと思いますか?①保育士定数が守られておらず、何かあったときの責任がすべて来そうで 怖くなってやめた+定時で帰宅できることは全くなく残業代も一切つかなかった。 ②保育観の違い。子どもに対しての暴言ともいえる言動や子どもの気持ちに全く寄り添わない(抱っこ禁止とか言われる)園で耐え切れず、体調を崩して辞めました。 どちらも4か月ほどで辞めたので必ず聞かれます。 どんな言葉で理由を言ったらいいかアドバイスお願いします。 (体調不良などといったこともありましたが、休職は考えなかったの?と聞かれたり 体調不良の内容によっては再就職に不利になるためどういっていいかわかりません)

続きを読む

1,389閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①については保育士定数が守られておらず、人手不足により毎日残業代なしで残業をしていて、あまりにもプライベートの時間がなかったため転職しましたとだけさっぱり伝える。 責任がきそうで怖いは責任感ないように思われるので言わない。 怖くなったも、ネガティブ言葉は言わない。 ②については保育観の違いや体調を崩したとは言わない方が良いです。なぜなら保育観が違うと言ってしまうと、相手によっては、それはあなたが協調性や適応力がないからでは?と人によっては思われるからです。もちろん私はあなたの考え方を尊重し理解しますが、面接の場となるとその理由は言わない方が良いです。体調不良も体調を崩しやすいのかな?と思われるリスクがあるので言いません。 なので結論としては違う理由を選んだ方がいいです。例えば前職と同じように残業が多かった等。嘘ではない範囲で少し誇張して伝えても良いと思います。 まとめると 私が①を退職した理由は保育士定数が守られておらず、人手不足により毎日残業代なしで残業をしていて、あまりにもプライベートの時間がなかったためです。そこで②に転職したのですが、少ないプライベートの時間で探して転職をしたため、実際に働いてみると前職以上に残業が多く、このままでは平日の自由な時間がほとんどなくて仕事とプライベートの時間の両立ができないため退職をしました。 短期離職が続いてしまい、私自身反省をしておりまして、御保育園のことは事前に評判を色々聞いており、過去の保育園より残業は少なく、園の方針にも大変共感しておりますので御保育園では長く働きたいと考えております。 こんな感じがいいと思います。 退職理由の鉄則は、どうしようもない理由があることです。人間にはプライベートの時間はある程度必要なので、それがあまりにも少ないと強調すれば、それは誰が聞いても常識的にそりゃ退職するよねってなります。 次のポイントはいかなる理由であれ短期退職したという事実は潔く、自分の責任でもある、つまり保育園のことをよく事前に調べず就職してしまったという軽率さだと反省を示すこと。それにより、ああこの人は自分に責任を持って反省して成長できる人なんだってちょっと良い挽回になります。 一番大事なのは、あなたがちゃんと良さそうな保育園を選んで面接を受けることです。面接してて、あれこの保育園もやばいんじゃない?てあなたが思うなら、そんなとこで働かなくて良いんですよ。だから保育園の育児方針と残業とかは評判サイトとか口コミでも見てから受けると良いです。あと職務履歴書にも簡潔に退職理由を書いておくと良いです。魔除けになります。残業多いところはそれを見て、ああうちはダメだなって不採用にしてくれますから。 短期離職はちょっと厳しくはなりますが、Youtubeとか見てしっかり履歴書や面接の良いやり方を吸収して頑張っていくしかないです。

    5人が参考になると回答しました

  • 世の中は人あまりで、4ヵ月でやめる人はなかなか採用されません。 とりあえずバイトにしなさい。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる