教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

23卒です。内定をもらった2社のうち、どちらに入社するかとても悩んでいます。 A 社

23卒です。内定をもらった2社のうち、どちらに入社するかとても悩んでいます。 A 社・基本給25万円・定時10~19時、フレックスタイム制・昇給年2回・賞与年2回・退職金、住宅手当なし・時間外手当、家族手当、確定拠出年金制度あり・土日祝日休み・残業月20時間未満・出社orリモート勤務選べる・上場企業 B 社 ・基本給20万円+固定残業代7万(45時間)・定時8:30~17:30・昇給年1回・賞与年二回・住宅手当なし・企業年金基金、退職金あり・土日祝日休み・残業月40時間・必ず出社・非上場 仕事内容は企業内のデザイナー職でどちらもやりたい仕事です。 名前が世に知られているA社に行きたい気持ちがあるのですが、新卒からリモートワークで仕事や友人ができるのかが不安でB社と悩んでいます。 客観的にAとBどちらを選ぶか、選んだ理由や意見を伺いたいです。

補足

補足です。 A社のデザイナーはほとんどリモート勤務を選んでいるそうです。=会議や仕事の質問のやりとりはビデオ通話やチャット

続きを読む

3,364閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    え、どう考えてもAしか無いでしょう? ▼残業時間 20時間なら人間らしい生活が出来ます。40時間は毎日くたくたでプライベートで何も出来ません。(友人なんか作る暇ないですよ) ▼退職金 あるに越した事はないですが、今どき永久就職なんて信用出来るでしょうか?入ってみて嫌な会社だったら退職金なんかあっても無駄ですよね。 ▼リモート 仕事なんて大体PCの前に座ってやるのでどこでやっても一緒です。会社は仕事する所なんで友達作りは外でやりましょう。残業時間が少なく、リモートで通勤時間もカット出来るなら仕事終わりの自由時間は充実できます。どうしても同期飲みしたければ4人までなら今のご時世でも誘ってOKでしょう。「一回くらい同期で集まりたいですねー」って言えば良いだけ。同じ部署にそんなに大勢配属されないですから。 ▼固定残業代 この制度がある所は大体ブラック。固定で払うのは合法だけど、40時間超えた分は払わない事が殆ど。これは違法です。ロクな会社じゃありません。 ▼出勤時間 8時半出社とか、9時/10時以外の出社時間を設定してる会社は社風の癖が強い。余程の大企業であれば検討の余地はあるが、そうでないなら明確な地雷。たぶん入社しないと分からない嫌な事がいっぱいある。 ▼仕事 同じ職種でも会社の規模で出来る仕事が違います。また将来的に転職する場合でも会社のネームバリューは有効です。キャリア形成の意味でも上場企業で働く事はメリットがあります。

    5人が参考になると回答しました

  • 自分ならAですかね。 基本給が低いのを手当てで誤魔化してる会社は離職率が高い会社が多い印象

  • 大手メーカーで働いています。 全く悩む必要なくA社を選びます。 A社が結構私が働いてる会社に似ています。フレックス、リモート最高ですよ。絶対Aです。

    1人が参考になると回答しました

  • A社。 リモワは社員の健康を守り、社会的にも貢献度が高く、経費もかかっていて、素晴らしい取り組みなのに、友達ができない程度の理由から、その素晴らしい企業を辞退するんですか?まあ自由ですけどね。 あと、大きな会社の方が、規模の大きな仕事に関われますけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フレックス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日祝日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる