教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験地方初級について。

公務員試験地方初級について。民間企業に勤めて2年が経ちましたが公務員になりたいと思い今年の11月から予備校に通おうと思っています。 毎日最低でも予備校+自習で5時間以上勉強する余裕はありますが、学から離れてしまい問題を見てもちんぷんかんぷんでかなり不安です。 質問ですが、私と似たような状況から一次試験は突破出来た方や経験者の方々から様々なご意見頂きたいです。 宜しくお願いします。

続きを読む

115閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は質問者様と同じ状況ではありませんが、公務員試験の勉強をしています。 予備校に通うと勉強方法を0から教えてくれるので今から焦る必要はないと思います。ですが、予備校で学んだことは毎日復習しないと意味がありません。 逆に言うと予備校で学んだことを毎日欠かさず復習することで絶対に来年には合格ラインに届くと思いますので、自身を持って勉強しましょう。 先の話になりますが、受験先の一次試験合格ラインを予め目標においてはどうでしょうか。場所によりますが、半分以上の点数で合格することが多いです。 公務員になりたいと言う気持ちがあるなら併願することをおすすめします。やはり、場所によって難易度が上下しますので勉強を無駄にしないように複数受けましょう。 長くなりましたが、私も勉強真っ最中ですのでお互い合格を目指して頑張りましょう。ネガティブにならないように! 公務員試験は日々の積み重ねです!

  • 「他人の状況は質問者が合格するのになんの助けにもならないので、知恵袋でそんなこと聞いてる暇があれば勉強や面接対策を頑張りましょう」ですかね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる